この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この製品を導入して4年になります。
この製品導入以前は、大手セキュリティメーカーのシグネチャー型のエンドポイント製品を導入していました。
しかしながら、シグネチャー型の検知率が5割とか6割とか言われているので、「もしかしたら既にウイルス感染している端末が社内にあるのではないか」という漠然とした不安を抱えていました。
CylancePROTECTの高い防御率やゼロデイ攻撃を防ぐ性能、管理画面から全体の状況を確認できる安心感から導入を決定しました。
導入してからは、以前の不安感からは解放され、時に上がってくるアラートに対応するだけで良くなり、精神衛生上も、管理工数的にも改善されました。
4年目に契約を更新するにあたり、OPTICSも導入し、EDR的な面でも安心感が増しております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
管理画面のローカライズで一部分かりにくいところがある。
オプションであるOPTICSのマニュアルの充実を望みたいです。
まず、サポートページには、インストール関連の資料しかなく、使い方のマニュアルがない。営業に要望して入手したマニュアルはバージョンが古く、管理画面との乖離が激しく使い物になりませんでした。
OPTICSは、表示が英語であるので、一刻も早いローカライズもお願いしたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・検知率の高さから来るセキュリティに対する安心感。
・管理の簡便さ(クラウド上の管理画面の使いやすさ)
・(OPTICSの導入により)感染経路の特定のしやすさ
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
セキュリティは目に見えて成果が分からないので、効果は有事にならないと分からないですが、少なくともシグネチャー型のエンドポイントよりは良いです。
SOCサービスも導入しているのですが、CylancePROTECTを導入してからSOCからのレポート件数は目に見えて減ったのを実感しています。
LanScopeCatを既に導入しているなら、連携した管理も出来るので導入に値すると思います。
MOTEX担当
OFFICIAL VENDERエムオーテックス株式会社|カスタマーサクセス
レビューの書き込みをいただき、ありがとうございます。 様々な点を高くご評価いただき誠に嬉しく存じます。 メモリ消費やネットワーク負担が少ない点は当製品の強みでございます。 改善ポイントにつきましてはご要望として頂戴し、今後も改善に努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。