カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ボードの評判・口コミ 全117件

time

rakumo ボードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (105)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (53)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (62)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (39)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ラクモカレンダーと合わせて利用しています。

コラボレーションツールで利用

良いポイント

社内の情報をまとめるのに使っています。ボードという機能を用いることで、投稿を細かく分類できるので、必要な情報だけを瞬時に見ることが出来るのが便利です。例えば弊社では、各部署や、日報など、それぞれのボードを作り、分類して投稿を整理するようにしています。

改善してほしいポイント

基本の表示される順番が、最近投稿された順で並んでいるので、投稿を探したいときには検索欄から検索するしかないのが不便です。よく見られる投稿は、自然と上に上がってきたり、自分が前に見た投稿が優先的に表示されると便利だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社で確認して欲しい情報が流れないように、ボードに書き留めています。また日報を添付して、コメントや反応をお互いにするようにしています。社内コミュニケーションの円滑化に役立っています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも簡単で使いやすい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

「カテゴリ・投稿・閲覧などの権限設定を柔軟に」「必要な人だけに必要な情報を共有・発信できる」と商品説明にあるように、カテゴリごとに権限を設定し投稿できる為、投稿がきちんと整理されます。そのおかげで後から目当ての投稿を探す場合など、容易に探すことができます。
また投稿のメール通知機能で通知する人を必要な人だけに設定できるので、余計な情報が発信されることもなく、必要な情報を必要な人へ発信できる点はとても良いポイントだと思います。
なかでも一番のポイントだと感じるのは投稿の作成が誰でも簡単に出来る点だと思います。HTML言語などをもちろん知らなくても、装飾に富んだ見やすい投稿を誰でも簡単に作成することができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の情報発信や情報共有に最適のツール

コラボレーションツールで利用

良いポイント

Goolge Chromeの拡張機能であるため、Google Workspaceのアカウントがあれば簡単にアクセスが可能である点が便利です。ログインのためのIDやパスワードを別途設定する必要もないため、管理が容易です。
また、リッチテキストに対応していることや、画像や動画の挿入も可能であることから、情報の発信・共有を非常に効率的に行うことができ、非常に使い勝手が良いツールです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが詰まってます

コラボレーションツールで利用

良いポイント

看板式の掲示板でとても見やすいです。
掲示板のように使用できるため社内向けのお知らせや告知などで主に活用しています。今まで外部のチャットツールを使用していましたが、流れてしまい見逃してしまったり、やはりチャットだと強調できず紛れて見逃してしまったりしていましたがボードを導入してからは一切なくなりました。
必読のお知らせについては既読した場合はいいねをつけるという運用方法をしている為読んでいない人の把握もでき助かっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

G Suiteで使える社内コミュニケーション活性化ツール

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の情報共有やコミュニケーションを活性化するための掲示板機能で、気軽なコミュニケーションのやり取りが行える点です。社内のイベント事やニュースなどを気軽に投稿でき、また、回覧板のような使いかたもできる点です。部署ごとやグループごとにカテゴリを分けて管理することができる点です。グッジョブといういわゆるイイね機能があり、気軽に反応することができる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内情報の共有が格段に向上。更に社員の魅力発信にも貢献。

Web社内報で利用

良いポイント

rakumoシリーズ全般に共通することでもありますが、rakumoボードも直感的に操作できる点がとても気に入ってます。
更に、ボードを作成する際も、閲覧や通知に関して詳細に設定でき、例えば未読社員の把握も容易で、リマインド機能があるのもとても助かっています。
各種データの添付を容易で、画像添付をすることで本文にバナーのように表示出る点も、デザイン性と視認性の高さで社員からも好評を得ています。
当社では、業務連絡に限らず、社員コラムのようなカテゴリーも作成し、社員発信/社内交流の場としても活用しています。前述の操作性に加え、rakumoボードの硬すぎないUIとデザイン性を付与できる機能のおかげで、社員も気軽に発信できていると感じています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プッシュ型とプル型の良いトコどり

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ボードに行けば必要情報が簡単に見つけられるので、1日数百通のメールが届く人でも埋もれることが無くて見てもらえるようになりました。業務情報はプッシュ型、それ以外はプル型にしているため、押し付け感が無い点も良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

奥村 裕吉

奥村 裕吉

さつき工業協同組合|組合・団体・協会|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

THE掲示板!!シンプルで使いやすいUI

Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一目瞭然な掲示板
・シンプルで使いやすいユーザーインターフェース
その理由
・ポストをすべて表示することもできるし、部署ごとに表示することも可能。ポスト数が増えていったときに重宝する機能です。
・シンプルで使いやすいユーザーインターフェースで、直感的に操作しやすいです。
また、コメント機能や、グッジョブ機能も分かりやすくて良いです。自分のあげたポストにGJ!が増えていくのが楽しいです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITに不慣れな企業に最適。知らぬ間に全社員が情報発信者へ進化

コラボレーションツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とても使い易いインターフェースであり、社員は誰でも簡単に情報発信者になれる。
・情報の検索機能により、過去に掲載した情報を瞬時に確認することができる。
・「読みました」ボタンにより、未読者と既読者の人数を知ることができる。さらに、未読者が誰かが判り、催促メールを発信して、全社員への周知徹底を図ることができる。
・発信する情報を、ポストに分けることができ、情報を確認し易い。
・Googleとの連携のため、セキュリティ面で安心でき、スプレッドシートと連携して、社内グループウェアーのポータルサイトにすることができる。

その理由
・従来は、紙での情報回覧やメールでの連絡をしたが、多数発信される情報の中に埋もれてしまうことが多々あった。rakumoボードでは、過去に掲載した情報に対して、種々のキーワード検索が可能なため、とても使い易い。
・社員は全員、勤怠管理のため、毎日rakumoにログインして、キンタイ入力している。rakumoキンタイの横に配置されており、だれでも毎日アクセスするため、余計な手間を掛けることなく、rakumoボードの情報チェックを習慣化できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール感覚でポストできるため、簡単投稿で見やすく表示されます

Web社内報で利用

良いポイント

タイトルにも記載しましたが、メール感覚で簡単にポストできます。投稿時はどのボードにポスト(例 全社ボードや人事ボードなど)するかを決めポストします。ポストは公開時間や公開停止時間も決めておくことが出来たり、メールで通知することも可能です。表示するボードはタブで表示できるため、数種類のボードがある場合は便利です。(色分け表示で見やすい)
また、障害情報などは分かりやすい場所に速報表示も出来るところが良いポイント

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!