カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ボードの評判・口コミ 全123件

time

rakumo ボードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (111)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (67)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報発信に利用

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが簡単にコンテンツを作成しアップできる。YouTubeの埋め込みや画像の添付も容易にでき、また、ユーザーの閲覧確認もできるところが良いところだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アップされたボードが増えてくると若干見にくくなる為、そこを改善してほしいです。例えば月ごと年ごとの期間分けがあると良いです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

情報発信と情報共有に課題があった為、本サービスを利用することで解決できました。また、既読状況の確認もできる為、どこまで行き届いているか分かりやすく管理しやすい。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報の属人化をなくし、社内連絡のストレスを解消

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・掲示板を目的別に分けて、必要な情報だけを効率的に共有できる
・Google Workspaceの共通IDでログイン不要、すぐに利用開始できる
その理由
・テーマや対象者ごとに掲示板を分けられるため、情報が整理され確認しやすい
・IDやパスワードの管理が不要で、導入後すぐに全社員が利用できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的に見易い掲示板

コラボレーションツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

導入前までは旧Googleサイトの機能を使用した社内ポータル上にお知らせ欄を作成し、1つ1つ開かないと表題だけしか見えない形の社内伝達をしていたが、ボードの導入によって視覚的に見易い形の掲示板となった。画像などのサムネール表示やお気に入り登録、ソート、絞込や色分けなどぱっと見でわかる情報量が増した。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな掲示板

Web社内報で利用

良いポイント

メールだけだと埋もれてしまう全社的な案内も、rakumoボードに掲載されているため、万が一メールを消去してもデータを見に行けるのが良い。また部署ごとに表示できたりスター表示できるのも利便性が高い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceを補完する掲示板ツール

Web社内報で利用

良いポイント

・誰でも簡単に使えるわかりやすいインターフェース
 Google Workspaceのグループ機能にはない、見やすくて直感的に使用できる掲示板機能を実現できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ポータルの掲示板的な役割として活用してます

Web社内報で利用

良いポイント

ポップなデザインの掲示板なので、閲覧のハードルが低く、気軽に見ることができます。
ボード一覧では、タイトルだけでなく記事に貼られた写真も表示されるため、視覚的に興味を引かれやすいのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoボードで全社共有が容易に

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

当製品は、全社向け掲示板となる。ただ、単に掲示板ということではなく、権限付与してある一定メンバーにのみ見せたりということが可能となっている。この点を最大限有効活用し、グループ全社・個社・部署という階層的な掲示板を持たして始めたが、今は各部署のマニュアル保管庫にもなっている(ドライブリンクを貼るなどが可能な為)。これからも有効活用していきたいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果が高い掲示板機能

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社内周知をメールで配信することに限界を感じ、導入しました。
基本的には総務からのお知らせが中心になりますが、少しずつ現場からの発信も増えてきて、社内広報ツールとしても定着しつつあります。
既にワークフローなどを導入していたので、Basicパックでの契約ですが、ボード単体で見ても費用対効果の高いシステムではないかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社・各部署の発信をボード&メールで!

Web社内報で利用

良いポイント

掲示板としての役割でRakumoボードに移行。
掲示とメールの両面で伝えられる機能が一つのメリット。
部門軸・業務横断軸、カテゴライズもできて検索もできる。
コスパは高い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モダンな掲示板ツール

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

グループウェアとしてGoogleWorkspaceを利用しており、
Googleサイトを社内掲示板として利用していました。
Googleサイトは画面が見にくいとの意見が多く、rakumoボードへの移行を行いました。

rakumoボードは
画面のUIがモダンで若い社員への親和性が高く、ポスト単位での投稿がメインとなり
メンテナンスしやすいと感じています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!