カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumoカレンダーの評判・口コミ 全153件

time

rakumoカレンダーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (124)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (58)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (46)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

あっという間に全社的なスケジュール共有を実現

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Google Workspaceを利用するようになったものの、純粋なGoogleカレンダーではとても全社的なスケジュール管理が出来ないとあきらめかけていましたが、rakumoカレンダーはそれまで使用していた他社製グループウェアのインターフェイスと似通っていたこともあって、非常にスムーズに導入することができました。
特に、純粋なGoogleカレンダーでは難しい組織(部署やグループ)に合わせた設定ができるのは特筆すべき点です。
もちろん実際のデータはGoogleカレンダーに保存されていますので、Google製の純正アプリでもスケジュールの確認・管理を行えますので、用途などによって使い分けている社員も多くいます。

改善してほしいポイント

レスポンシブ化されているためスマホでも難なく利用できていますが、スペックが低いPCでカレンダー表示する際のレスポンスが極端に悪い気がします。これは、現在の流通している一般的なPCではほとんど問題ない話かと思いますが、諸事情により低スペックのPCを利用せざるを得ない場所もあるため、少しでも改善されればありがたいところです。
あとは、やはり予定に対するアラームのプッシュ通知を何らかの形で実現して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全社員の出社・休暇・出張など日々の予定がいつでもどこでも共有できるようになり、必要に応じて他者の行動予定を調べることで社内の情報共有・行動共有にも繋がりました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーがより使いやすく

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

今までGoogleカレンダーを使っていましたが、各自が勝手にカレンダーを登録して共有しており、ルールも設けてなかったため中々のカオスなカレンダーになっていました。業務効率化を見直す際にカレンダーもrakumoカレンダーに切り替えましたが今までのGoogleカレンダーのデータを流用したうえで利用開始したので最初から使えるカレンダーと感じました。インターフェースも特に迷うこともなくわかりやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ワイ・ディ・シー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループ共有のできるカレンダーツール

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

テレワーク業務が多くなり、顧客や社内の会議の調整などに苦労する場面があった。本ツールはまず、自分のアクセスできるカレンダーの範囲が規定できる。また会議を複数人で行う場合に、各人のスケジュールの空き時間があるかどうかが、簡単に確認できる。スケジュール調整が非常に効率的に出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RAKUMOカレンダー活用によるメリット

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

Googleカレンダを活用していたが、rakumoカレンダーを同期化し活用し始めると、タイトルの前に種別として選択できるのが良い。カレンダーを閲覧したときに何のスケジュールか即座にわかる点がよい。
また、自分のカレンダー閲覧から他部署のメンバーのカレンダーを閲覧すると画面に上部に切替表示があり、検索する切替時間が大きく短縮できる。
また印刷やPDFデータ等を送付する際、カレンダー型とリスト型いずれも選択できる点で活用評価が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleカレンダーを組織的にみるなら必須

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleカレンダーを組織単位で見やすくなる
・モバイル版はアプリじゃないのでバージョン管理がいらない。
・モバイル版はブラウザアクセスのためセキュリティがGoogle側に依存する
・種別機能が便利

その理由
・Googleカレンダーは個人で使うには全く使い勝手は問題ないが、自分のカレンダーに重ねて表示されるため組織単位での表示が向いていない。rakumoカレンダーはその人ごとのカレンダーが並んで表示されるので比較がしやすい。組織表示をさせるためには必須レベルだと思う。
・細かい点だが、アプリの場合はアプリのバージョンアップを気にしたりインストールをMDMで管理する必要があり面倒なので管理がしやすい。
・アプリではないので個別のPC同様ブラウザからのアクセスと同等のセキュリティでアクセス可能。たまに、アプリではSSOできないアプリなどあるので、ブラウザだけの方が管理がしやすい。
・種別をある程度管理者側で作成できるので、相手からも自分でみる時でも、なんの予定(会議なのか外出なのかなど)が分かりやすくすることができる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日本向けにローカライズされたカレンダー(グループウェア)

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
➀日本人が好むUI/UXで作られているグループウェア
➁Googleカレンダーと連携
③アクセス権限の設定
その理由
➀視覚的に予定が入ってくるので、スピーディな理解が可能となっており、特に空き時間の検索が非常に便利です
➁Googleカレンダーと連携することで、自動で反映されて手間が無いです。
③指定したユーザーのみ設定することで、ユーザー間でのスケジュール調整も効率的に行え、セキュリティ的にも安心です

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーがすごく見やすく、使いやすくなりました

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

【複数人数との予定の共有・変更の通知が容易】
自分の予定を、他のメンバーに招待するのがとても直感的で簡単です。
また、予定を変更した際に連携したメールに自動通知が行くのが便利です。
通知させたくない場合は、通知しない設定もできます。

【Google MeetのURL発行が容易】
MeetのWEB会議用URL発行がチェックボックスひとつでできて、勝手に共有してくれるのが便利です。
更に、参加する際もボタンをワンクリックで参加できます。

【各環境に最適化されたデザイン】
ブラウザ依存ではあるが、PC・スマホにデザインが最適化されていて、スケジュールが見やすいです。

【スケジュールにコメントを書き込める。URLもリンクされている】
スケジュールにコメントを書き込めて、メモ代わりにできます。
また、他のメンバーが管理しているスケジュールにもメモが追加できます。
URLを貼り付けるとリンクされるので、GmailのURLなど貼り付けると、
わざわざ文章で打ち込まなくても、リマインドできて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleカレンダーが組織用カレンダーに早変わり!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceのアドオンツールなので、毎回ログインする手間が無くシームレスにアクセスできます。
組織図に合わせて作成された部署単位のメンバーだけではなく、「カスタム」で任意のメンバーを保存しておくことができる点も非常に便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleカレンダーのマイナス点をサポート

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

rakumoカレンダーの良い所として、予定が見やすい点が非常に良い。
例えば、13時~14時の予定を入れると、(予約した内容)と(その時間が何の為に埋まっているか)が内容が、
セミナーや打合せ・作業など自分で選択が出来るので、一目で分かりやすい点と、予定が重複した場合は、アラートが出るので、重複するなどのミスを抑える事が出来ていて、便利に使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

会議室などの共有施設や設備の管理に最適なツール!

PC向けカレンダーアプリ/ソフトで利用

良いポイント

社内で共有使用している施設や設備類の管理に最適です!webで利用できるので、いつでもどこでも利用できますし、PCでもスマホで利用可能です。会議室や車などの予約管理に最適です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!