非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
【優れている点・好きな機能】
・基本的なカレンダーの機能が揃っています。
・カレンダーリストをカスタムすることができ、確認したい方をまとめておくことが個人ごとでできます。
・予定を色で分けることができます。Todoとしても利用しているので、完了したものをグレーアウトでき使いやすいです。
・設備予約も一緒にでき、使いやすいです。
・予定が入っていない人が勝手に予定の内容を変えられないようになっていて良いです。以前利用していたシステムはこういったことができませんでした。
・日、週、月で表示を切り替えることができ、見やすいです。
改善してほしいポイント
【欲しい機能・分かりづらい点】
・読み込みが遅いです。もっとスムーズに動いてもらえると使いやすいです。予定を複数人見るときや、予定の登録時には3秒〜5秒程度画面の遷移を待つ必要があります。デュアルディスプレイを利用している会社であれば、別作業しながら利用できますが、シングルディスプレイの場合は少しイライラするかもしれません。
・予定が多数入っていると、だいぶスクロールしないと他の人の予定が見れないです。複数人の予定をまとめて見にくいです。2,3人であれば使えますが、4人以上のカレンダーリストになると見にくいです。
・繰り返しの定期予定を入れる時に面倒に感じます。祝日を除いて毎週予約することができなかったり、3日毎に予定を入れることができなかったり、うまく定期予定が使えません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
・複数人の予定登録とともに設備予約ができるようにしたいのは必須条件でした。設備予約だけできても複数人予約登録がやりづらいシステムも多く、不便に感じていました。rakumoカレンダーは設備予約かつ複数人の予約登録ができ、簡単に登録ができるようになっています。他のシステムと組み合わせず、rakumoカレンダーで一元管理できるのは手間がなく、良いです。
・Todoを明確にして、管理ができるようにしたいという課題がありました。以前利用していいたシステムでは、Todoの管理は別でやらなければなりませんでした。rakumoカレンダーでは一緒に管理ができるので、ヌケモレなくTodo管理ができます。また、色分けができる予定登録機能があるため使いやすくもあります。数秒の迷いで1日5分程度が全社員分と考えると、システム導入で非常に効率化できたと思います。
検討者へお勧めするポイント
・規模が合っているか
・必要な機能があるか
連携して利用中のツール