生成AI機能
文字認識・文字起こし
スマートフォンで領収書やレシートを撮影し、アップロードするだけで生成AI対応の AI OCR が内容を判別。経費を自動登録できます。
生成AI機能満足度
-
0

rakumo ケイヒの評判・口コミ 全15件

time

rakumo ケイヒのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

予定と連動した経費精算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当初rakumoカレンダーだけ会社導入されていたが、この度、rakumoケイヒも導入されて、自分の行動予定に伴う交通費等の経費精算も併せて行うことができ、
rakumoでの予定記入をしっかりしておけば経費申請も簡単に行えて時間効率がよくなった。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

単純な都内の電車移動などは問題なく申請可能だが、少し複雑な飛行機の経費申請は結局実費申請なので、rakumoケイヒ経由での検索結果申請だと、割引等が反映されない正規金額となり、結局自分での入力が必須で面倒。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前までは出先から帰ってきて仕事が立て込んでいると交通費申請を忘れてしまって、時間が立った後に上長に説明して渋々許可をもらう状況があったが、rakumoカレンダーでスケジュールをしっかり記入し続ける限り、先述のようなうっかりもなくなり、また自分だけではなく、上長、総務に迷惑をかけることもなくスムーズに経費精算が行えてよかった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費の精算が恐ろしく簡単になりました

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

rakumoカレンダーのスケジュールを自動的に読み取り、交通費などの計算をして経費申請までの手続きを自動的に行ってくれるので事務処理の負担が非常に軽減されます。自動処理なので、入力ミスなども防ぐことができるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ナビタイムを活用できる

経費精算システム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出張時の案内役として利用しています。ナビタイムを活用できるので、目的地までのルートを詳細にナビゲートしてくるので迷わずに目的地にたどり着くことができます。乗り換えも何番ホームの位置まで詳細に教えてくれるので安心して乗り換えをすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoカレンダーユーザーでほとんどの移動が電車であれば

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

rakumoカレンダーと連携して、使用できるところ。
移動時間との区別がわかりやすく便利です。

予定を入れるだけで、経費の計算が自動でできるので日々の煩わしい手間が省けます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手はイマイチだが、ベーシックな経費精算

経費精算システムで利用

良いポイント

システム上で経費申請を行い、承認、支払いまで自動化
オンラインの領収書等も画像アップロードで原本の提出が不要。これまで紙で行ってきたのであれば便利になる

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!