rakumo キンタイの評判・口コミ 全37件

time

rakumo キンタイのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (21)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者目線でも使いやすい

勤怠管理システムで利用

良いポイント

各種休暇の取得情報やその月の所定労働日数/時間に対する進捗が画面下部で一覧で確認しやすいところが良いと感じます。新しく入社された方に対しても簡単な説明でご利用いただけるようになるので、操作のわかりやすさがメリットだと思っております。

改善してほしいポイント

例えば休暇申請の画面で、自分に管理者権限があるので見えている/設定できる内容なのか、通常ユーザにも見えている内容なのか、がわかりづらい部分がありました。結果的には管理者権限ユーザに表示されている内容だとわかったのですが、権限による見え方の確認方法がシンプルだと良いなと思っています。
(休暇申請の代理承認者が設定できる部分)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

googleワークスペースとのアカウント連携があるためメンテナンスがしやすい(google管理コンソールで作成したグループが反映されるため、入退社の際にrakumo単体でメンテする箇所が少ない)これにより管理工数の削減が実現できています。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お手軽に始めるキンタイ

勤怠管理システムで利用

良いポイント

良いポイント
・パソコンからの打刻やモバイル端末からの打刻、ICカードを利用した打刻などいろんな打刻方法があるので
 出張やテレワーク、出社などいろんな勤務状況への対応が可能です
・モバイル打刻の場合、打刻位置を記録出来るので(GPS機能)、出張時に現場から打刻することで
 居場所の確認にも利用することが出来ます
・Googleをグループウエアと利用しているのでアカウントの管理等も1つ(Google側)で基本的に実施出来るため
 余計な手間がなくすことが可能です

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他金融|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

最近導入しました。

勤怠管理システムで利用

良いポイント

勤怠管理に必要な項目が全てある。
自分が出している申請の進捗も全て簡単に見ることができる。
全体の操作としてはシンプルでいいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務でかつrakumoを使うなら、便利で使うべき勤怠管理

勤怠管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面がシンプル、携帯端末でも使えて便利です。
・勤怠時間の入力で打刻としても当然使えますが、間違い訂正も出来て、かつそれが訂正したという記録も残る所が、機能がこなれているツールです。
その理由
・Googleアカウント利用でかつ、クラウドベースであるから。
・普段の出退勤管理では使わなくても、在宅勤務では時間がルーズになりやすいもの、そんな時に打刻機能と勤怠管理を含めて記録する事に集中した仕組みのため。
・統合化されたrakumoによる、本人の認証、例えば在宅申請や出張申請などワークフローと、一つのプラットホームとして運用出来るから、キンタイ単体で考える機能ではないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

すごく簡単に打刻ができ、休暇申請もできるシステム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

今まで、自分の有給休暇の申請など計算をしなければいけなかったのですがそれが無くなりrakumo勤怠を使用してすぐに察知することができるようになりました。また、ボタン一つで勤怠ができるのでとても楽です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでとても使いやすいです

勤怠管理システムで利用

良いポイント

休暇取得の状況や残業時間などの把握がしやすいため、便利です。
またスマホからの打刻も可能なため、直行直帰の際も漏れなく打刻ができます!

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoキンタイへの要望

勤怠管理システムで利用

良いポイント

googleのアカウントが流用可能なので、アカウント管理の手間が半減します。
アカウントの同期が途切れた時に、勤務データが消失してしまう点は少々使い勝手が悪いですが。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすい勤怠管理システム

勤怠管理システムで利用

良いポイント

Google Workspace と連携できるため、Google Workspace を使用している会社には最適な勤怠システムです。勤怠システムだけのために、ログインする必要なないため、手間は軽減されます。また、一元管理という観点でもすぐれたシステムです。そして、クラウドサービスのため、オフィスは、もとより外出先でモバイルからのアクセスできることも利便性が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすいです

勤怠管理システムで利用

良いポイント

画面の表示が分かりやすく、打刻だけでなく休暇申請など直感的に操作することができます。

また以前のツールでは、朝など打刻のタイミングでサイトが重くなり、処理が正常に行われないなど問題がありましたが
このツールではそういったサイトの問題による、打刻漏れをすることが無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社新日本コンピュータサービス|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

長年の課題だった勤怠管理の問題の多くが解決しました

勤怠管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社でのメインツールとして利用しているGoogle Workspaceとの連携ができることは、勤怠報告だけのために別システムにログインする必要がなく、またユーザーを一元管理できる観点でも利便性が良い。
クラウドサービスなので、オフィスでもモバイルでもアクセスできることも利便性が良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!