非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
組織体系に合わせて柔軟に承認ルートが設定できるワークフロー
ワークフローシステム ,Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
ペーパーレス、脱ハンコの業務改善が当たり前になる中で、どうしても残りがちになってしまうのが稟議書。
「承認者がテレワークでハンコがもらえない」などの理由で稟議を遅滞させることなく、また、進行状況をリアルタイムで確認できます。
また、承認ルートの設定が柔軟に対応でき、申請する内容や立場によってルートを自動判別させることができます。
申請者が変更できる範囲をステップごとに設定することで制約を持たせ、不正な申請を防止することも可能です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・申請結果を印刷して保存したい場合、タイムライン型がもう少しコンパクトなレイアウトであればいい。
その理由
・ペーパーレスが基本だが、どうしても紙で保存しなければならない場合、そのコストは最小にとどめたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ペーパーレスや脱ハンコに対する具体的な方策として、
・承認者が不在で、申請が止まるということがなくなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・人が紙の束を以てハンコをもらいに回ることに比べ、タイムロスが極小化できた。
検討者へお勧めするポイント
承認ルートを設定する管理者はかなり頭をひねる場面に出会います。
ただ、いったん現場に浸透すれば、業務改善は確実に確認できると思います。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
販売関係者
rakumo ワークフローは操作がわかりやすく使いやすい
ワークフローシステム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・直感的に操作できる
・フロー承認者への通知機能(登録アドレスへの通知)
・コピー申請機能
・差し戻し
その理由
・マニュアルなど見なくなくても直感的に操作ができわかりやすい
・スムーズに承認フローを回すことができる
・過去の申請を利用してスムーズに申請ができる
・差し戻しした場合、過去のバージョンが表示できたり変更点がわかりやすい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・番号、申請区分別での並び替え
・申請や承認メニューのカテゴリ別表示
その理由
・申請の承認日時順で並びが更新されてしまうため、カテゴリや申請日時順などで表示できて欲しい。
・キーワード検索以外でもカテゴリで表示して過去の申請などを一覧表示で検索したいため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全ての確認や決済がrakumoワークフロー上で完結し、業務フローのプロセスがシンプルでわかりやすく関連部署との共有などもスムーズにできるため、経理業務の処理などで余計な作業が減り業務改善につながったと感じます。
続きを開く
非公開ユーザー
総合(建設・建築)|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマイズ自在直感的に使用できる
ワークフローシステム ,Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
rakumoワークフローを利用していてわかったこととしてとてもUIが優れていると感じます。社内でたまにしか行わない申請業務でもフォーマットととして登録さえされていれば困ることなく申請可能です。カスタマイズも自由で管理する側も利用する側もとても使いやすいと感じられました。google関連ソフトとの相性もよくカレンダー等々使いやすいです。
改善してほしいポイント
一般ユーザー目線では特に利用していて不満や不都合があったことがありません。管理者の立場としては申請書のフォーマットの管理をしっかりおこなわなければならないくらいでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内承認フローのペーパーレス化に成功、またフォーマットを登録することによって承認申請の作業時間が大幅に削減できたことを実感できると思われます。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
分かりやすいワークフロー
ワークフローシステム で利用
良いポイント
ワークフローを利用するユーザー側、ワークフローを作成する管理者側とも画面構成が分かりやすく、ほとんど説明なくワークフローを構築・運用することができます。少しずつではありますが、定期的に機能改善がされ、スプレットシートを参照する機能など、いろいろ便利に活用できます。
改善してほしいポイント
ワークフローに関する機能については大きく過不足はないと思います。申請者が申請フォームを読込む、届いた申請フォームを承認するなど、フォームの内容を読込む際に少し待たされます。承認件数が多い場合、無駄に時間がかかりますので、フォームを読込む動作の高速化を期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Google WorkSpace をグループウェアとして活用しようとすると、どうしてもワークフロー機能をアドオンで導入する必要があります。rakumoワークフローを導入することで社内の申請・承認業務を電子化することができました。ワークフロー画面で表示される内容も分かりやすく、ほとんど説明することなく社内に展開することができました。
続きを開く
非公開ユーザー
通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
事前説明が必要最低限ですぐ利用できる
ワークフローシステム ,Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
使用感は直感的で、過不足のない機能であるため非常にわかりすい。社員に利用方法を説明する際についても時間は要さないため、導入の負担とならない。また、稟議など様々な社内申請フローを取りまとめて管理することが可能であるため管理者にとっても、社員にとっても分かりやすいツールである。
改善してほしいポイント
基本的には使用感に満足しているが、複数の承認フローの違いや方法が一目でわかるようなビジュアルであると申請ミスなどが減少するように思われる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従来は紙による申請や複数の社内申請の方法が枝分かれしていたため社内でもわかりづらく、申請ミスや申請漏れにつながるケースが多かった。また、管理者にとっても社内申請が一元的に管理ができないことにより、申請の問題点や申請の妥当性などの判断が円滑に行うことができていなかった。そういった背景から導入により、社内申請の一元管理と簡易化がされ、社内の申請フローの効率化とミスの防止、申請判断スピードの向上までに寄与することとなった。
続きを開く
非公開ユーザー
運輸|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
電子決裁において不可欠なもの
ワークフローシステム ,Google Workspace拡張機能 で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ボタン一つで承認ができる
・却下や差し戻し機能もある
その理由
・手間がかからずスピーディーに決裁ができるところ
・紙や印鑑をなくし、SDGsへの貢献もできている
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・フローに追加される前の申請書も閲覧できるようにしてほしい
その理由
・管理者画面では検索はできるが、普段からもできるようになると便利だと思ったため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・紙ベースの申請書をなくし、紙の購入金額が減った
・印鑑だけのための不要不急の出社が減った
・決済のスピードが速くなった
課題に貢献した機能・ポイント
・環境にも優しくかつコピー用紙購入のコスト削減にも貢献ができた
・出社を減らすことで、人との接触の回数が減り、新型コロナウイルスの感染拡大防止につながった
・印鑑がないと承認が降りなかったものが、ワークフローのボタン1つで承認が降りることにより、スピーディーに物事を進められるようになった
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
定形のわかりやすい決裁フローシステム
ワークフローシステム で利用
良いポイント
慣れるまで少しだけ時間はかかるかもしれないが、慣れてしまえば、定形の決裁フローであるため、シンプルに決裁を上げて、関係者間で承認完了まで一気に進めることが容易。途中段階でもどのステップで誰のところで止まっているかが一目瞭然のため、わかりやすい。
改善してほしいポイント
既にあるのかもしれないが、必須項目をフレキシブルに設定できるようになればよりカスタマイズ出来て使いやすくなると考える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
見える化した決裁プロセス・フローであるため、複数の関係者間でも情報共有しやすくて、業務の効率化に貢献していると考える。以前はメールに添付ファイルを付けたり、共有サーバにアップロードしたりして、共有していたため、アクセス面も不自由であったが、rakumoの場合はサーバなどへのアクセスが不要で使い勝手も良いと考える。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
rakumoワークフローのレビュー 2022/1/18
ワークフローシステム で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・弊社で使っているGoogle Workspaceでアカウント管理をそのまま流用することができる。
・rakumoAPIが充実しているため、rakumoの申請内容を取得して必要データを必要部署に展開ができる。
・申請書のひな形の作成が直観的で、作ったひな形をすぐにプレビューで確認できる。
・ユーザーごと承認フローも確認できる機能があり、承認フローの確認以外にもユーザーからに問い合わせ対応にも活用できている。
改善してほしいポイント
以下の点のご対応を是非お願いします。
1.異動対応やメンテナンス時にrakumoを使用不可設定にしたい
2.フォームの説明欄やコメント欄で太字や色を使って目立たせたい
3.フォームの①を選択した場合は②の項目を非表示にしたい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・各社・各部署で独自の申請フォーム、承認フローを設けていたが、rakumo展開にてそれが一本化できた。
・専用ツールのインストールなどなく、すぐに使用できる点がユーザーからの問い合わせ対応の時間を減らせた。
課題に貢献した機能・ポイント
・元々弊社で使っていたGoogle Workspaceでアカウントをそのまま使えたので、アカウント発行をする手間、ユーザー側の負担も減らせた。
続きを開く
非公開ユーザー
一般機械|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
シンプルで分かりやすいワークフローツール
ワークフローシステム で利用
良いポイント
ワークフローシステムとしての機能を問題なく使うことができ、他のワークフローツールと比較して安価で使用できるところが気に入っています。ユーザーインターフェイスなどもシンプルにまとまっていて見やすく、感覚的に使用することができます。
改善してほしいポイント
申請書類に不備があった際に、文書の修正やファイルの追加を行うことができません。差し戻す際にもコメントを付けることができないので、別途連絡を取る必要があります。ワークフロー内でやりとりできる機能があると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで紙で行っていたワークフローを電子化することで、承認までの時間が非常に短くなりました。またデータも電子上に残るため、書類の保存や管理工数も削減することができました。テレワークなどでも問題なくワークフローを回覧することができ、非常に便利です。
続きを開く