生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全184件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種承認の進行度合いが分かりやすい

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経費申請や休暇申請の際に規定に従った承認経路を申請者自身が設定する事が出来る事と承認自体のステータスが現状どの状態なのか確認が出来るので、急な経費申請の際にはとても重宝している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

自らステータスを確認した場合は分かるが、それ以外はワークフロー自体が完了した場合のみメールが届くため、各ステータスごとにメールが届くような設定でも良いのではないかと感じた。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

これまでは紙ベースの申請・承認であったが、rakumoに変更したことによりスピーディーかつ間違いが少なくなった。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローについて

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワークフローのフォームの作成、承認ルートの作成はとても簡単にできます。
画面もシンプルでわかりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

稟議も簡単申請

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

稟議書や押印伺いなど、経営層へ申請するものもタイトル等がフォーマット化されているので、気軽に申請できる

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローは簡易なものならすぐに構築できる

ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

できることに限りがあるが、凝った入力画面や内容でなければ簡単に申請書の雛形を作成できるし、すぐに始められる。いつ誰が申請し承認したかが確実に記録されるので、内部統制などでも役にたつ。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

試用中

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが見やすい。

その理由
・どこまで承認されているかという状態が直感的にわかる。承認者も状態が共有されていることを認識した上で、承認作業をするだろうから、承認スピードが上がることを密かに期待している。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoワークフローについて

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使い方が簡単
・コピー申請で前回の流用ができる
その理由
・項目に入力するだけで簡単に申請できる。
・前回同様の申請は前回の申請から作成できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社グロービス|経営コンサルティング|開発|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

申請内容の進捗がビジュアル化されていて分かり易い

ワークフローシステムで利用

良いポイント

業務申請システムとして基本機能を網羅しており、テンプレートも使えるので申請パターンにより簡易に手続きに進めるのは楽、またワークフロー上で誰がいつ何のアクションをしたのか、次に何のアクションを待っているのかがビジュアル的に確認できて分かり易いのは良いポイント

続きを開く

和田 美紀

株式会社BlueCORE|その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙ベースで行っていた管理からの乗り換えで画期的に変わりました

ワークフローシステムで利用

良いポイント

こちらの製品のワークフローを使用することで、有給取得や遅刻、早退等の申請手順が画期的に変わりました。
今までは申請書をプリントアウトして提出していましたが、ワークフローでクラウド上の管理に変わり、プリントアウト費用の削減と、離れた拠点のメンバーとの休みの情報連携がスムーズにできるようになりました。
rakumoスケジュールと連携できるか問合せしたところ、rakumo勤怠を契約すれば可能との事でした。
CSVの自動ダウンロードは有料のAPIがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールで行っていた申請が集約され、使い勝手が良くなった。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceとの親和性が高いので、ワークフローのマニュアルをGoogleスプレッドシートやGoogleドキュメントで作成し、そのURLをワークフローの申請画面に載せることができる。

各処理ごとに異なるURLが付与されるので、申請する口を最初から分けて案内できるのが良い。
弊社では、Googleサイトで作成したポータルサイトに「休暇申請」「転居申請」「証明書申請」「書籍購入依頼」など入り口を分けて配置している。

続きを開く

非公開ユーザー

アイソック株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいが融通がきかない

Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠申請等、様々な日々の申請に使っています。
レイアウトがシンプルで分かりやすいです。
また、ひな型が管理者で自由に配置できるのは便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!