rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ミーティング召集が1回のオペレーションで完結できる

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

弊社程度(本社約80人、9部署)の組織にとって、rakumoは規模的にとても即していると思います。自部署はもちろん他部署、部署横断のミーティングや来客など各々のスケジュール確認、また会議室の予約もスムーズに行えます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

運用で不便を感じたことはありませんが、強いて言えばラベルごとに公開・非公開が選択できるとより良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

やはり一番のメリットは部署を横断してのミーティング召集、会議室の予約が一回のオペレーションで完結できることです。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

Googleカレンダーをお使いのユーザー様であれば、導入しない手はないと思います。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理に最適です

グループウェアで利用

良いポイント

グーグルカレンダーで少しやりづらい会議室の予定を抑えることもrakumoであれば簡易的にできます。
ワークフローや掲示板(ボード)についても、必要な機能がおさえられておりシンプルな操作性も良い点です。
100名規模くらいの事業者だと、Googleカレンダーで追いつかない部分もあると思うので
そこからの移行に最適な利用感です

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|人事・教育職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

google workspaceを土台とした、グループウェア

グループウェアで利用

良いポイント

google workspaceを土台としたグループウェアで、すでにgoogle workspaceを導入している企業であれば
費用を抑えてグループウェアを導入、運用できます。

カレンダーは既存のアカウントのgoogleカレンダーと同期させることができます。
(googleカレンダー入力の予定は同期されないので一方通行です)
ワークフローはやや複雑ですが、かなり細かく設定を入れることができます。
ボードは社内知識の共有や、コミュニケーションの場として活用しています。

余計な機能やフォームが付いていて、持て余すことがない分、迷いが少なくなります。
Slackとの連携もできて便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleと連携していることが最大の利点

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Googleアカウントでシングルサインオンできるのが最大のメリットです。
Googleと連動しているため、rakumo単体でアカウント発行をする手間も無く、特にrakumoカレンダーは会議室予約で利用していますが、Googleカレンダーで予約したものもそのまま反映されるのは便利です

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果がバツグン。Google連携で安心できるシステム

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・システム運用時に、最も注意すべき注意点は、セキュリティー対策だと思いますが、rakumoは、Googleと連携しているため、とても安心して使用できます。社内メールもGmailとなり、迷惑メールも皆無です。
・社員のユーザー管理も、Google Workspaceでの登録ユーザーであるため、管理がとてもスムーズです。

その理由
・情報システム部門やIT管理者などが不在な組織では、セキュリティー対策に最も苦労します。しかし、rakumo(Google Workspace版)では、Googleとの完全連携の仕様のため、安心して利用することができます。
・社員の入社や退職、部門間の人事異動などの際でも、Googleの管理画面で設定が連動しているため、とても便利です。
(最初は、慣れるまで多少混乱しますが、仕組みを理解すれば、簡単に設定可能です)
・困った際には、rakumoへメール問い合わせしますが、返信もとても迅速です。さらに、この個々の設定項目への問い合わせに対して、電話問い合わせも可能で、とても親切にサポートを受けられ、助かっております。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフローを主に使用しています

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Google Workspaceとの連携
・直感的にわかりやすく使用しやすい
・ユーザ管理、権限設定が容易(人事異動時などに助かります。)

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社HANA|不動産売買|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

取り組みやすく、直感的

グループウェアで利用

良いポイント

Google Workspaceとの連携性が高くGoogleカレンダー、Gmail、Googleドライブとシームレスに統合され、スケジュール調整やファイル共有が効率よく行えるのがとてもよかったです。
直感的なUIで、特別なITスキルがなくても使いやすい設計なので導入後すぐに活用できました。
なによりシンプルなので、効率的に業務がこなせるようになりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的にわかりやすく社内満足度もあがりました

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumoカレンダーの予定の日時変更操作はケジュールの上にマウスポインタを合わせ変更する時間にドラッグ・アンド・ドロップで簡単に変更できたりと直感的にわかりやすいのでリプレイス時にもすぐに使いこなせました。

また、これまでは業務委託メンバーにもGWSアカウントとグループウェア(スケジュール利用)の2つを発行していました。
rakumo導入でGoogleカレンダーと同期が可能となったことで、業務委託者にはGWSアカウントのみ発行すればよくなったので大幅にコスト削減ができました。
rakumoカレンダーから社員が予定登録する際にはrakumoアカウントを持たないGWSアカウントのみユーザー(業務委託者)も参加者に登録することができるので運用上特に問題もでませんでした。
*業務委託者はGoogleカレンダーから登録された予定をみることができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

主にWorkflowと組織カレンダーを利用しています

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

Googleアカウントを利用して、Workflow、組織カレンダーなどが利用できる点が導入の決め手です。
導入前から作成してあったGoogleグループで、組織階層を表現することができます。
組織階層に必要なグループのみ同期をすることで、rakumo上に不要なグループが同期されることもありません。
この組織階層は、Workflow、組織カレンダーで利用しています。
Workflowは、ユーザーごとにアクセス権を設定することができ、組織階層グループごとに役職者を設定することで、申請者が所属する組織の承認者(役職者)を自動で設定することが可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グループウェアの基本機能とGoogle連携ツールとして活躍

グループウェアで利用

良いポイント

予定・資料共有・全社配信・ワークフローがパッケージ化され、Googleと連携している点。
操作性も直感的になっており、若いメンバーには詳細な説明が不要。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!