カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全447件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (375)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (37)
    • IT・広告・マスコミ

      (150)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (18)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (19)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (91)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (345)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (76)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い方次第

経費精算システムで利用

良いポイント

公共交通機関の経費精算が簡単になりました。社員の定期券の情報も登録できるので定期券圏内を含む生産の場合には自動的に圏外の分だけを判定して精算してくれます。

改善してほしいポイント

使用する方が正しく入力してくれないと正確に精算できない場合がある。例えば公共交通機関の利用料を精算する場合に路面図を使用せず手入力されると余分に精算することになる場合があるので、公共交通機関の精算の場合には、初期値では路面図からしか精算できないとかして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各々が使用した経費精算を楽楽精算で精算することで、仕訳がデータとして取り込める形に出力できるので起票する手間が省けた。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

丁寧なサポート体制で導入・運用も安心

経費精算システムで利用

良いポイント

こちらの都合で遅れていた導入もサポート担当者がしっかりとスケジュール管理やリスケ対応、不明点があれば明確な対処法や提案をしてくれるので非常に助かりました。運用に関してもオプションのプレミアムサポートに入っていなくても嫌な対応もなくしっかりと解決していただけました。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いつでもどこからでも申請など経費精算業務をおこなえる

経費精算システムで利用

良いポイント

まずUIが分かり易く、直感的に使いこなせる点が良い。そして機能が豊富で、複数部門に所属している場合には所属部門を切り替えることが出来たり、申請ルートを選択することも出来たりと、色々な要件を満たすことが出来ます。また主要ないくつかのサービスとSAML認証連携が可能でユーザー情報などを同期できる点も良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

便利な入力機能で精算業務がスムーズ

経費精算システムで利用

良いポイント

この精算システムを利用することで入力がとても楽になりました。まず精算の経路がある程度決まっているのですが、過去精算入力の行のコピーで内容を記入ができます。乗り場所と降り場所を選択することで、複数の経路が自動的に示され、その中から選択することで入力ができます。自分で経路を調べて、金額を調べたりする作業を前システムでは実施していましたが、入力が正確で、効率的になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルな機能のため誰でもわかりやすいUIになっている。

経費精算システムで利用

良いポイント

この製品を導入する前から別のシステムを利用していたが当時あまり不満を感じていなかったため
ツールが変わっただけだと思っていました。
いざ使ってみると、説明を聞かずに使えましたし主に使っているのが交通費申請と経費精算です。
申請した後に誰が承認担当者なのかがわかるのは前のシステムよりも把握しやすくなり承認されていないときでもその部署に状況確認ができるため便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ルール設定次第かしら

経費精算システムで利用

良いポイント

領収書をカメラで読み取るだけで、データ化してくれる機能がとにかく便利。ついでに証票登録にもなるし、処理忘れ防止にもなる。楽楽と言う名は過言ではないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算のペーパーレス化

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費精算を行う際に経路検索が簡単にできる
・申請、承認までがオンラインで完結
その理由
・出発地点と到着地点を入力するだけで経路パターンが複数表示されるため、選択するだけで金額申請が可能
また、定期区間は自動的に計算がされるため申請が楽
・以前はエクセルでまとめて紙で出力、押印をしていた経費精算に関してもオンライン完結できるようになった

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい規程に完全対応するなら楽楽精算かな

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日当/手当の設定
・申請/精算結果の集計確認、仕訳対応
その理由
・日当/手当についてはプログラミングのようにテキストを書き込んで超がつくほど細かい条件設定ができます。会社の規程がどれだけ複雑でもコードを書き込む気力があれば実現できます。
・帳票一覧を様々な切り口で表示して集計、確認することができます。申請/精算フォームに埋め込まれた項目であれば、たぶん何でも検索キーにできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算が楽に

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算や交通費精算がより手軽に行える。
コロナ前は、エクセルなどに記入して、関係各所に回覧と捺印が必要だった。
ここを楽楽精算にしたことで進捗確認や過去の提出した書類の管理が容易になった。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレス化も可能な良いソフトです

経費精算システムで利用

良いポイント

社内の経費精算に使用しています。細かい区分分けや電車の料金の自動入力など紙で行っていた煩雑な作業がほとんどなくなりました。入力ミスも承認を行う際に確認ができるので書き直しで紙が無駄になるなどもなく非常に便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!