非公開ユーザー
不動産開発|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
経費精算システムで利用
良いポイント
当社ではfreee会計のエンタープライズプランを使っていて、標準で経費精算機能がついていますが、経費精算はあえて楽楽精算を使っています。
理由は、freeeの標準機能だと1申請につき1プロジェクト(1仕訳)しか紐づけ(仕訳作成)できないことから、当社のように一度の出張で複数のプロジェクトをまとめて出張する場合、各プロジェクトへの適正な経費配賦ができないためです。
楽楽精算は、経費精算に特化しているだけあって、細かい便利機能等が標準装備されているので、但し財務会計をやろうとすると、どうしても専用のシステムが必要になります。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・できることが多い分、きちんとやろうと思うと、マスタ設定や、人事異動等のマスタのメンテナンスがとても大変。
・他の会計システムや人事労務システムとマスタがAPI連携してくれると、もっと維持管理が楽になるのになと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・出張や経費精算は、何とも連動しない単純なワークフローシステムを使っていたため、会計処理時にワークフローを
見ながら確認したり、差し戻したりと、締め作業に2週間はかかっていた。
・申請者も、申請時のデータをそのまま流用できず、精算時に新たに精算申請を作成する必要があったが、申請時の情
報をそのまま精算データとして使用できることができるため、帰着後の精算がかなり早くなった。
・補助勘定データ付きの仕訳データも自動で作成できるため、会計とのデータ受渡がとてもスムーズになった。