カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすいUI

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費を精算する際に、通勤定期分を控除したり最短ルートや最も安いルートなどが自動で計算されるため、簡単に申請することができ、計算の手間が省けました。

改善してほしいポイント

タクシー代などの精算する場合、領収証のPDF(弊社は運用上リネームも必要)などが必要なため少し手間がかかってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

経費精算用の紙が不必要になったため、ペーパーレス化ができテレワークをしていても対応がすることができました。
営業の経費精算のために経理が出社していたことがなくなったので業務効率が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算と社内ワークフローの両方で利用

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・経費精算、経費支払、交際費精算など基本的な機能が揃っている。
・ワークフローの機能があり、設備投資や押印申請なども対応できる。

理由
・経費精算、経費支払、交際費精算などはシンプルで使いやすい。ルート設定も工夫をして、承認者ごとにグループ設定することで、人事異動があった場合も簡単に変更できる。
ワークフローについても、柔軟性があり、自由にフォームを作成できる。(ファイル添付、コメント欄、ラジオボックス、チェックボックスなど)

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙での申請がなくなり、web上で完結するようになりました。

経費精算システムで利用

良いポイント

今まで金銭支出の場合、領収書を発行し、手書きで金銭支出書を書いておりました。しかし先月より楽々精算を導入してからはweb上で完結するようになりました。わざわざ紙に領収書を貼って出すなどの作業がなくなり、とても煩わしさからは解放されております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員の立替精算が楽

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社員の所属設定が簡単。
・申請→承認→精算(支払)までが、スムーズ。
その理由
・楽々精算へ社員の精算用銀行口座が登録できるので、支払情報をダウンロードしてバンキングシステムへアップロードするだけで、精算(支払い)までがスムーズにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

現場の精算作業が簡単になります

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費申請を行う際に、経路や利用した路線、料金が考慮され自動的に申請に反映される点。
その理由
・料金が自動で入るため毎回料金を調べ直す工数が削減された。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

定期区間を含む経路の交通費精算がしやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

出張時の交通費精算時に、通勤定期区間が含まれていると、
自動的に「定期区間」を計算から除外してくれます。
また、いくつか経路の候補も挙げてくれるため使いやすいです。

続きを開く

堀 祐治

株式会社シアーズホームグループHD|専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算がスマホからでも利用可能

経費精算システムで利用

良いポイント

楽楽精算における一番良いポイントはスマホからでも経費精算が可能な点になります。
スマホ用の経費精算アプリがあり、操作も領収書を写真撮影し簡単に申請できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えます

経費精算システムで利用

良いポイント

他の経費精算システム(SAP Concur)は、マニュアルを見ないと使えなかったが、マニュアルを見なくても直感的に使用することができる点。

また、電車移動時の経路検索、定期を考慮しての電車賃が検索・申請できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れれば簡単

経費精算システムで利用

良いポイント

経費精算申請者の画面に社内用の経費マニュアルが添付されており、申請手続きに疑問があってもすぐに解決できる。(そもそもそんなに手続きに面倒はないが)
電車賃などについては経路確認画面で乗車駅、降車駅を入力すれば経路と運賃が自動的に出力され選択できる。
タクシー代などの清算の場合、領収証のPDFなどが必要なため、入力者の手間が増える。
逆に承認者(上長、経理部門)は紙でチェックする必要が無く、テレワークなどでも確認可能。
経理部門の手間が減り、経費清算期間が短くなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

交通経路をいちいち他のアプリで調べなくていい!

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・出発駅と到着駅を入力し検索するだけで、その間の経路をほとんど候補としてアウトプットしてくれるので、その中から実際自分が利用した経路を選択するだけでよく、入力や他の交通アプリで区間の金額などを調べる必要がなく便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!