カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金融商品取引|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算の効率化が出来ました。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイル添付機能により、請求書、領収書等の証憑を添付して回付することにより、内容確認作業の時間が短縮出来ました。また、緊急事態宣言により出社制限がある状況下でもスムーズに経費申請/精算処理を行うことが出来ました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

クレジットカードの明細と連携していることはありがたいが、経費申請されたデータだけでなく、クレジットカードの明細そのものをエクセルやcsvに出来ると、従業員に未申請分の一覧を送付出来るので助かる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

エクセルで経費申請書を作成、印刷し、領収書を貼付して回付するという物理的なフローを削減することで業務効率が大幅に向上。また、経費申請から精算までにかかっていた時間を短縮することが出来ました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報システム部門でなくても導入可能だと思います

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・乗換案内でルート検索ができ便利
・ルートに早、安、楽などの指標が残り管理側で確認が容易
・定期区間の設定ができ自動的に控除してくれる
・ユーザーの操作や管理者の構築が簡単で情報システム部門でなくてもある程度の設定なら導入可能
・クレジットカード、ICカードの連携ができる
・連携ファイル出力が可能でカスタマイズもできる
・銀行の支店情報を自動更新してくれる
・請求書処理時に勘定科目ではなく事象で選択できる
・サポートが丁寧

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

低コスト・短期間で経費精算の効率化が可能

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・コストが低い
・紙の申請書がなくなった
・承認印をもらうためのスタンプラリーが効率化された
・会計システムへの連携で、経理での手入力が減った
・設定や操作が簡単で短期間でスムーズに導入できた

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名前の通り楽

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初の連携さえやっておけば、交通費精算はsuicaやpasmoをリーダーにタッチするだけで勝手にデータを貯めていって経費精算の申請準備をしてくれるので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド経費精算システム

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

主に営業活動の交通費精算として使っているのですが、経路の検索や定期圏内の排除等、利用者側も使い方が分かりやすく、浸透するまで早いシステムです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交通費・経費精算に特化した便利ツール

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではExcelで清算していた交通費・経費ができるようになり、特に交通費は乗換案内で都度計算していた金額をツール上でできるのがありがたい。定期券範囲は自動で除外されるため、計算ミスもなくなり、経理チームも助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド時代に即したWEBサービス

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各企業の利用形態に合わせたカスタマイズも可能で分かりやすいインターファイスにより、使い勝手がいい
日本の紙文化(レシート、領収書などのエビ)にも対応しており、さらにRFID(スイカ、パスモなど)からのデータ読み取りや乗換案内によるフリーなルート検索機能など、およそ企業の経費精算に関わるほとんどの項目・機能が網羅されている
カスタマイズ性が高いので、各企業の経理部署の課題を整理してきちんとカスタムすれば思いのままに利用できる

続きを開く

非公開ユーザー

Mtame株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費生産が楽になりました。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通費生産を、行う際に、目的駅を記入したら、
サービス内で金額など入れてくれるので、
交通費生産が非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利につかってます

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

領収書を画像で添付できるので楽です。
これを導入したことで、経費精算のめんどくさい工程がいくつか減ったように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

楽々効率アップ

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン上で簡単に行なえる点。すべての交通機関で摘要できる。ルート別に自動でできるの精算が楽になった。スマホのカメラで領収書を撮影するだけで内容の読取りができ嬉しい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!