カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ改善の余地(特にUI)はあると思う

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種申請系が、1つの画面、一覧から選択、申請することができるところ。
また、申請(承認)状況、過去の申請も確認、場合によっては、使いまわすことができるところは良い

改善してほしいポイントは何でしょうか?

各項目入力欄がわかりにくいなど、UIが使いにくいと感じる。
また、交通費金額など、楽々申請内の機能で、サジェスチョンなどあれば良い。おそらく、使用側(経理、管理部などの管理者)からは、そこまで恩恵を感じないサービスなのかもしれない、と思っている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

使用者として、申請がスムーズになった。それよりも管理者の各種手続きの手間が省かれたところに、メリットがあるのだろう。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

作業効率があがった

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内導入率も高く多くの企業が使用している実績があることで安心して導入することができる。交通系ICカードのデータを取り込んで交通費精算に利用できるため従来の交通費を1つ1つチェックする作業が軽減されることで、職員からの申請も、経理担当者のチェック作業も大幅に効率化できた。

続きを開く

水野 存裕

株式会社メディックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽じゃない清算

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通費や経費の申請がウェブ上で完結するのはとてもありがたいです。
また、申請状況がすぐ確認でき、だれが申請を止めているのかも確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SUICAなどの処理など

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交通系のICの管理ができるので楽。今まで使っていた会計ソフトは自動読み取りができなかったので、こちらだけでも清算の手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

出張旅費精算がかなり楽になりました

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

楽楽精算の名前にあるとおり、「楽」に申請手続きが済ませられるように設計されていると思います。これまで、紙運用で出張に伴う鉄道の乗車券・タクシーのレシートなどを紙に張り付けて、出張手当を自分で電卓を叩いて計算するなど、本社に戻らないとなかなか着手できなかった業務を画面上から簡単に申請できるようになったので、時間削減になって申請忘れも大幅に減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

計算は楽々

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

経理ではないので利用者側の視点です。各種、経費精算がwebからできるので、紙を回す必要は最小限に抑えらえる。会社により適用しているルールが異なると思うので、自社での場合、申請も、清算もいちいち上司に言わなくてよいのでお互い楽。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

面倒な作業を、やや簡単に。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

楽楽清算では、検索を当該サイト上で行うことができる。
また、検索し金額を入れるタイミングで、定期券区間を自動で抜いてくれるので、
計算のしなおし等が、簡易にできることがポイント。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

交通費精算で使用

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

web上で交通費精算が完結するので、ペーパーレスになり効率が良い。
経路検索もできるため、別で調べる必要がなく便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

交通費&出張費清算に使ってます。

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今の時代に即したペーパーレスでの清算ができます。交通費なども検索で自動計算できる点も助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CMでもおなじみ「楽楽精算」

経費精算システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・交通費や経費精算として利用しているが、非常にシンプルで使いやすい。
・承認者側も簡単に承認することが可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!