リピストX(リピストクロス)の価格(料金・費用)

time

価格情報は現在調査中です

リピストX(リピストクロス)競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

futureshop

初期費用22,000円

Standardプラン(プラン50)

24,000

初期費用22,000円

Standardプラン(プラン500)

29,000

初期費用22,000円

Standardプラン(プラン2500)

34,000

初期費用27,000円

Standardプラン(プラン5000)

41,000

初期費用27,000円

Standardプラン(プラン10000)

57,000

初期費用52,000円

Goldプラン(プラン30000)

89,000

初期費用52,000円

makeshop

2025年4月1日より税込13,750円に値上げをさせていただく予定です。

プレミアムプラン

12,100

2025年4月1日より税込13,750円に値上げをさせていただく予定です。

エンタープライズプラン

55,000

Shopify ベーシック($25)

-

スタンダード($69)

-

プレミアム($299)

-

ECサイト構築サービスカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

リピストX(リピストクロス)の価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定期通販が効率よく運用できます。

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

・LP一体型の購入フォーム+確認ページスキップ機能でCVRが大幅に改善
住所自動入力やリアルタイムバリデーション付きフォームが最初から用意されており、広告用LPをそのままカートにできるため離脱が減りました。確認ページスキップで 1クリック決済も選べるので、特にスマホ経由の購入率が向上しました。

・定期購入まわりの機能が充実
頒布会、回数別施策、サイクル自動変更など、サプリやコスメのサブスク運用に欲しい仕組みが最初から揃っており、「7日お試し→30日本商品」といったステップ配送もノーコードで設定できます。

・不正注文・悪質顧客を自動遮断できるブラックリスト機能
過去のチャージバックや受取拒否を起こした顧客・住所をワンクリックでブラックリスト登録でき、同一メール・電話・配送先での再注文をリアルタイムにブロックします。大量の広告流入施策でも不正率を 0.2 %以下に抑えられ、返品・返金対応や在庫ロスの削減に大きく貢献しました。CS/ロジ双方の工数が下がり、クリーンな顧客基盤維持にも役立ちます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

D2Cに最適です。

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

・確認ページスキップ”で離脱を抑制しCVRを底上げ
LPの入力フォーム直下で即購入完了まで到達できるため、本来なら発生していた確認画面での離脱を防止。ワンクリックで決済まで到達する流れはスマホ利用者でもストレスがなく、実際に当社 LP ではフォーム到達後の完了率が約12%向上しました。

・LPポップアップ
ページ離脱やスクロール率をトリガーにクーポン・バナーを自動表示。管理画面からポップアップバナーを登録→LP側で選択するだけなので運用コストが低く、クーポン訴求をテスト配信しても工数が増えません。

・一体型LPで広告運用との相性が高い
広告 LP ➜ 決済完了までを同一ドメイン・1ページ遷移で完結できるため、計測タグの実装がシンプル。コンバージョン計測のずれが起こりにくく、Meta・Google広告の最適化学習が早期に進みました。

続きを開く

連携して利用中のツール

中谷 康晃

株式会社ダブルヘリックス|医薬品・化粧品|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

10年使い続ける訳がある。豊富な機能と柔軟性を備えるカート

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

リピストの最大の強みは、柔軟なカスタマイズ性と、実務に寄り添うサポート体制です。

多くの共通モジュールを使用する系のカートは「できない理由」を説明して終わる中、リピストは「どうすれば実現できるか」を一緒に考えてくれます。

弊社は検査を組み合わせた特殊な運用を必要とするのですが、標準機能の工夫や部分的な改修を通じて、想定外の要件にも真摯に対応してくれました。

また、10年もやっていると、LPの大量展開や、代理店ごとの管理、オファーの出し分け、診断コンテンツの追加など、様々な要件が出てきます。
そんな、マーケティング的な要望にも高い拡張性で応えてくれます。

さらに、リピストXへの移行によって、制約が大幅に緩和され、表現や設計の自由度が格段に向上しました。
10年使い続けた理由は、この「現場に根差した柔軟性と対応力」に尽きます。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!