生成AI機能
その他
自動アプリ作成機能:アプリ名称と概要を入力するだけでアプリが自動でできる機能。指定したExcelファイルをもとにした自動作成も可能。
生成AI機能満足度
3.2
7

サスケWorksの評判・口コミ 全31件

time

サスケWorksのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (23)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社津村娯楽堂|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノーコードでもここまでできるのかと、満足度は非常に高いです。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

既存の顧客管理システムからの移行を検討する中で、「サスケWorks」を導入しました。
顧客の基本情報に加え、購入製品の種類やメンテナンス履歴、使用部品まで紐づけて管理する必要があり、それをプログラミングの知識がない自分たちで、ある程度カスタマイズできることが導入の条件でした。
複数のノーコードツールを試した結果、直感的に操作できる「サスケWorks」が最も社内にマッチしていました。
良いポイントとしてはUIが非常にわかりやすく、直感的に操作できる事や、既存のアプリをベースに自社の業務に合わせてカスタマイズして使える事です。

改善してほしいポイント

アプリ間の連携の自由度がやや弱いという印象ですが、最近のアップデートで少しずつ対応が進んでいるようなので今後に期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

顧客管理アプリだけでなく、社内報・案件管理・見積り作成など、これまで紙やExcelで対応していた業務も自分たちで簡単にアプリ化できたのは大きなメリットです。

検討者へお勧めするポイント

料金も比較的安価で、サービス内容も充実しており、特にノーコード初心者や業務効率化を考えている中小企業にはおすすめしたいツールです。

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存のやり方を残したまま、無理なく集約できた

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

サスケWorksを使っていて一番助かっているのは、サブレコードとダッシュボードの機能です。特に、これまで使っていたGoogleマイマップやExcelをそのまま表示できたのは大きかったです。全部を作り直さずに済み、今までのやり方を残せたので、店舗のスタッフも抵抗なく受け入れてくれました。ExcelはOneDrive経由でないと見られないのは少し手間ですが、慣れたツールを残したまま整理できるのはありがたいです。アクシデントの記録や各店舗の情報も同じ場で共有できるようになり、「ここを見れば大体わかる」という安心感ができました。さらに、アクシデントレポートやナレッジをアプリ化したことで、紙やメールに埋もれていた情報をあとから簡単に探せるようになり、業務の見通しが良くなりました。スタッフの意見を取り入れてすぐに試作・修正できるのも便利で、現場の仕事に合わせて少しずつデジタル化を進められている感じがしています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

田村 卓

株式会社カトム|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

簡単かつ直感的な操作で現場の負荷を大幅に削減できています。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

AIによるアプリの自動作成機能は非常に使いやすく、特に便利だと感じています。
作成したいアプリの名称や概要を入力するだけで、適切なレコードを自動で提案してくれるため、簡単にアプリの枠組みを構築することができました。
ノーコードツールに初めて触れる方でも、まず一つアプリを作成するという最初のステップのハードルが大きく下がる点は大きな魅力だと感じます。
実際の業務でも複数のアプリを作成する機会がありましたが、構築にかかる時間を大幅に短縮できており、業務効率の向上を実感しています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

馬場 勝大

株式会社カトム|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Excelで管理しているフローを簡単にシステム化でき各

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

既存でExcel管理で管理していた交通費申請や勤怠申請を簡単にシステム化できます。

優れている点・好きな機能
・情報の一覧化による共有
 →社内のスタッフ情報や勤怠情報を一覧ですぐに参照できるようになる
  なかなか社外に常駐していると手に入りにくい情報も手軽に参照できる
  
・AIによるアプリ自動生成機能
 →コードに関する知識がなくても簡単操作で管理アプリの作成が可能
  なんとなくこういった管理アプリを作成したいと思ったら
  ざっくり作りたい内容を記載するだけでアプリを気軽に作れるので、お試しでアプリを作ることも簡単

・スマホレイアウトに対応
 →スマホからもサスケWorksを簡単に利用可能
  社外ユーザーからもWeb、アプリから簡単にアクセスし、利用可能できる

続きを開く

荒木 基宏

株式会社カトム|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Excelとメール送付の手間から解放されました

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

交通費が発生した場合、所定のExcelフォーマットの申請書へ記入して、毎月メンバ分を集めてメールで管理者へ送付、管理者は申請書の内容を見て承認していく運用があったのですが、こちらをサスケWorksへと運用移管しました。
「承認機能」と「帳票出力機能」が標準で提供されているため、難しい設定も不要で既存の運用のイメージと同じように使い始めることができました。
また、「アプリ間連携機能」を使うことで、あらかじめ登録しておいた交通費(出発駅から到着駅までの金額)を呼び出すことで入力の手間が省け、「レコード毎の権限設定」をすることで、本人と上長しか登録したデータを閲覧できないため、『最寄り駅が見られてしまう…』といった心配もなくなり、サスケWorksに変えたことで当初は考えていなかったメリットも生み出すことができました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の可能性が広がる

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

他にもいくつかノーコードツールを検討していたのですが、この製品に決めた理由はUIがわかりやすかったことです。
画面に収まる大きさで、繋がりがわかりやすいことが決め手となりました。
また、マニュアルやYoutubeなどでサスケWorksの活用方法が掲載されているので、当初検討していたこと以外もアプリ化できないか?と考えています。
まだ導入して間がないので、使いこなせるようにしていきたいです。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

福祉サービスにおける情報共有の改善

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

記録することに特化していると感じます。
・顧客情報や面談記録などを項目を自分好みにカスタマイズできるため
 従業員の記録に漏れ抜けが少なくなりました。
・また当事業所の福祉サービスを利用している方の日々の記録をスマホからできるため
 状態確認や振り返りの情報共有が良く見える化が進みました。
・作業時間の記録をCSVに落とせるため作業記録の集計が非常に楽になりました。
・またクラウドサービスのためスマホ・PC等別媒体で記録できるため、 使い勝手が良く
 記録することに対する「面倒くさい」ということに対する軽減につながっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社三光社|総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他部署の情報取集にも役立つ。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

これまでは出張関連の申請や諸々の報告書を紙媒体で行っていました。それが電子書式へ変わったことがとても楽ちんです。私の勤務先は、上長から社長まで承認を得る流れなのですが、承認段階もメールで通知され確認できる点が良いです。また社員全員がサスケworksを利用するため、業務の負担軽減だけでなく、これまで見えにくかった他部署の動向や出張内容を共有できる点も良く、個人的には情報収集ツールとして役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ZELXUS|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードアプリで帳票作成、集計作業がスムーズに行えます。

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

他のノーコードアプリでは帳票作成やサブレコードの作成にプラグインを使う必要があったりしますが、サスケWorksではそのまま使用して作成できます。
帳票はExcelをベースに作成する事ができるため、いま使用しているファイルも使用できますし、理解もしやすいというメリットもありました。
Excelで作成していた各社員からの申請ファイルを集計していましたが、サスケWorksに社員が登録することで集計作業が非常に楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ウイットプラン|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

費用的に安くこれだけの機能が使えるデータベースは他にないかと

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

店の顧客管理は、昔はエクセルで実施。その後大手のノーコードのサービスを使い始めました。大手さんのものを数年利用しましたが、最近サスケWorksさんに乗り換え。
一番のメリットは価格面です。機能面は弊社には十分な機能で満足。
なにより導入前の相談に親身に乗っていただける運営会社のサービス体制がよかったです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!