採用一括かんりくんの評判・口コミ 全14件

time

採用一括かんりくんのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (12)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (9)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中途採用よりは圧倒的に新卒採用管理向け

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

UIが見やすく分かりやすい。
多機能で細かな設定や管理が出来るところが採用一括かんりくんの良いところだと思う。

改善してほしいポイント

前職含め新卒採用版と中途採用版を使ってみたが、圧倒的に新卒採用の管理向けだと感じた。
中途採用版では、設定の際の文言が新卒採用向け(学生など)のままだったりと、中途採用版は新卒採用版のおまけなのかなといった印象。
また、個人的には画面がカラフル過ぎて逆に見にくいと感じた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

エージェントとのやり取りはスムーズでストレスなく使用できた。
これまではあまり使いこなせていなかったが、データ分析も欲しい情報をさくっと収集することが出来るので良いなと感じた。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

学生の進捗管理がスムーズにできる

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでは進捗はExcelで管理、レジュメ等はOneDrive上で社内管理していました。複数のエージェントを利用しており、連絡がそれぞれとなると誰をCCに入れて・・・等結構気を遣いますが、こちらを導入後、人材紹介会社とのやり取りがしやすくなり、また学生の進捗も追いやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これが一番いいとはまだ感じていない・・・

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

「採用一括管理くん」をエージェントとして使っていて感じるのは、推薦者情報を一か所にまとめられる点です。求職者ごとに選考ステータスが一覧で確認できるので、誰が今どの段階にいるのかがパッと見て分かるのは便利ですね。

あとは、面接日程の調整が以前よりは楽になった点でしょうか。候補者とのやり取りをシステム内で管理できるので、個別のメールや電話対応に追われる時間が少し減りました。完全に自動化とまではいかないものの、手動での確認作業を多少軽減してくれるのは良い部分だと感じています。

全体としては、管理に関する基本的な機能は備わっているため、最低限の業務効率化には繋がるツールだと評価しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名のごとく管理はできるんだけど…

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

色々なクライアントからご紹介いただく人材を、名のごとく『一括管理』できるのは素晴らしい!
しかもメールアドレス一つで連携できるのも簡単で便利です。
使い始めたのは最近だが、なぜ今までスルーしてきたのかを悔やむほどのシステムかと。

続きを開く
井上 智照

井上 智照

株式会社KANSOテクノス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

採用管理がスムーズになります

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新卒採用・中途採用を区切って管理したい方にはピッタリです。使いやすいUIはそのままで、管理の際に混ざってしまうことがなく、非常に管理しやすいです。求人票もですが、求人ページも作成することができるので、採用HP機能を併せ持てます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

採用を若年層対象ならば最適なツール

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までの採用をマネジメントすることは企業の存続で重要不可欠。
ハローワーク経由で募集すると、欲しい人財までなかなかたどり着かない。
また求人広告ですと、広告コストが割高で費用対効果が厳しい状況。
Line活用ですと、応募しやすくなります。また応募手前で悩んでいる人にLineで気軽にコミュニケーションのチャンスを与えることで応募者数を家伏す役割もありますね。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

AGT側から一括登録しやすいサービス

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AG側で一括登録できる唯一のシステムなのでぜひシェア奪ってほしいです!
また、学生の管理もチャットでスムーズにできます。

続きを開く
辻川 悠紀

Yuki Tsujikawa

株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

人材紹介会社とのやり取り、説明会動員が非常にしやすいシステム

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タイトルにも書いた通り、人材紹介会社とのやり取り、説明会動員が非常にしやすいシステムです。
- 人材紹介会社とのやり取り
 - 各候補者について長文対応可能なチャット機能があります
  - 非常に細かいですが、SNSのようなチャットだと長い文章はみにくくなるのですが、UIが優れてるおかげで、チャットのような気軽さで長文を送ることが出来ます

- 説明会動員のしやすさ
 - よく紹介会社を使うと説明会動員締め切り後にアテンドされることが多いですが、こちらは明確に枠数をコントロールできるので、空きがあれば、直前のアテンドにも対応できますし、なければ満席にできますので、人材紹介会社とリアルにやり取りすることが出来ます
- 基本的なことですが、csvアップロードなど、細かな運用面での便利機能があります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

色んな採用管理ツールを使ってみて

採用管理システム(ATS)で利用

良いポイント

今まで色んな会社の採用管理ツールを使ってきましたが、採用一括かんりくんの特に優れている点は、以下の部分だと感じています。
・LINE連携ができるので、手軽にLINEでやり取りができる
・分析機能が豊富で欲しいデータが収集できる
・ダッシュボードが見やすく今日やるべきタスクなどが把握しやすい
・フリーアンケート機能を使うと情報の追加取得や選考段階の変更等が自動連携することができるのは便利
・リマインドメール等も事前に設定することができるので一回きちんと設定してしまうと自動化できる
・年度ごとに入口が分かれているので、情報がごちゃごちゃになりにくい

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

若干アナログしかし、コストパフォーマンスに優れている

採用管理システム(ATS)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

※新卒版の評価になります

しかし数百名程度であれば、基本機能が充実しており、コストパフォーマンスが高い製品です。
以下の点が個人的に気に入っている点になります。
・LINE連携
・フリーアンケート機能(QRコードからのエントリー入り口管理が細かくできる)
・分析機能がかなり詳細にスピーディーに確認できる。(フロー作成時に注意)
・資料アップロード機能

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!