生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
4.0
4
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Sansanの評判・口コミ 全662件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (520)
    • 企業名のみ公開

      (53)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (68)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (345)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (23)
    • 金融・保険

      (17)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (77)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (582)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (58)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いつでもどこからでもアクセスできる顧客データベース

名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

名刺を紙ではなくデータで保存することができるため、物理スペース的にも長期保存的にもメリットがある。データベースになることで検索がしやすく目的の人を探しやすい。名刺の入力を自分でしなくていいため、誤入力がない。
自分だけのデータベースではなく、会社全体のデータベースとして管理されるため、担当以外からの顧客の問い合わせに対し誰が担当かが把握できる。
出先で連絡先の分からない顧客に対してもクラウドから連絡先を検索できるため困らない。

改善してほしいポイント

顧客データベースとしては機能が足りないと思う。連絡先の検索以外に能動的に触れる部分は少なく、導入直後は何をしたらいいのか戸惑う。せっかくデータベース化しているので、AIを導入しデータ分析をして営業提案を行ったりできればもっと便利なツールになると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・営業から帰社してからの名刺入力の手間、誤入力確認の手間を省けるため残業時間がなくなった。
・物理的な名刺情報を保管しなくなったため、個人情報漏洩リスクがなくなった。
・お問い合わせフォームと連携することで名刺以外からの導線での顧客情報も含めて一元管理ができる。

検討者へお勧めするポイント

社内で名刺が個人管理になってしまっている企業にオススメです。デジタルに疎い層でも比較的簡単に導入ができ操作の敷居も高くありません。担当が代わる際の業務引継ぎも非常に楽になります。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

人脈情報をビジネスに生かす為に欠かせないアイテム

名刺管理ソフト,ABMツール,メール配信,企業データベースで利用

良いポイント

法人営業をしております。
旧来、名刺情報を管理できておりませんでしたが、Sansanを利用し始めた結果、営業部署以外の企画部署や間接部門がコンタクトを深めたい顧客へ接点がある事が分かるなど、名刺情報を活用し、営業活動が推進できるようになりました。いつ・誰が誰に会えているのかが一目でわかる為、営業活動に活かせています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理に便利

名刺管理ソフト,メール配信で利用

良いポイント

名刺の管理にとても便利です。紙で保存していると名刺を探すのにも時間がかかっていましたが、Sansanでは探す時間がほとんどかかりません。また名刺交換した日付や、社内の誰が誰と名刺交換しているかも確認できるため非常に便利です。取り込んだ名刺をもとにグループ設定をすれば、そのグループに登録している人宛に一括でメール送信できる機能もあり、一括でメールを送りたいときにも役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても顧客アポイントがしやすくなりました

名刺管理ソフト,企業データベースで利用

良いポイント

当社は全社で利用しておりますが、まず登録情報が共有されるだけで営業職としては非常に顧客アポイントがしやすくなり助かっております。従来迄は個人情報管理として台帳記載や、個人のメーラーにある情報を寄せ集めたり、過去の名刺をごそごそと探したりなど、とにかく何かのアクションを行うとした時に面倒で仕方がありませんでした。また登録者がいつ・どなたと名刺交換をしたかがわかるので、どんな話をしていただろう等のトレースがしやすくなりました。人事異動情報もプッシュされてくるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理の手間が解放された

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・名刺をスマホで4枚一度に取り込むことができるので、文字どおり登録が秒で終わります。
・同僚の登録名刺が確認できるので、同僚不在で先方に急な連絡が必要になった際もコンタクトが取れることが便利です(何度か助けられました)
・名刺を所有している方の人事異動や、同業他社のニュースが配信されるのも重宝しています。

続きを開く

佐々木 仁

株式会社トランジットジェネラルオフィス|食堂・レストラン|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

料金が若干高く感じます

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・専用のタブレット、スキャナはとても使いやすい
その理由
・Sansan導入して数年が経過しますが、管理者への質問は一切来ずユーザーは問題なく使える

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

紙の名刺を探すことがなくなった

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺をもらったら、まずスキャンかスマホの撮影機能で取り込みを行うようになった。取り込み時に誤字にならないか?変った書式になっている名刺がうまく取り込めるか?メールアドレスにミスがあったら、検索して使うときに問題では?などの不安もあったが、きれいに取り込めており、確認作業がきちんと行えていることがわかる。もはや若手では、紙の名刺は取り込んだら、もはや不要と考える社員も現れている。取り込んだ名刺から、社内のだれが名刺交換しているか自分宛のニュースとしてみることもできる。取り込んだ名刺の、企業概要や資本金、従業員数などの情報も閲覧でき、業種も分類されており、気づきもあり、使いやすい。同僚が取り込んだ名刺も閲覧可能なので、コンタクト時にも役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザー数が多い名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

CMでおなじみの名刺管理ツールです。
名刺の画像をとるとストックしてくれるのですが、複数枚一気にデータ化してくれる点が非常に役立っています。
展示会で複数名刺交換をした後などは非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の一元管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺は、Sansanに全て登録し、社内で共有してます。これまで名刺あるあるだった「名刺ボックス内の捜索(たまにひっくり返す...)」「他の人へのこの人の名刺(連絡先)を教えてください」がなくなり、情報の共有として非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よく利用しています。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理で利用しています。
以前は紙のまま名刺を管理しておりましたが、管理ではなくほぼ保管状態でした。
今は名刺をスキャンすると、同社でまとめてくれたり、組織ツリーも分かりやすいので一元管理ができています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!