生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理からSAF、企業情報収集までできる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・名刺管理が簡単
・商談記録
・企業情報を閲覧できる
・メール配信ができる
その理由
・営業を加速できる

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・メールアドレスの大文字、小文字の識別が弱い。
現状は自分で情報を更新するしかない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

名刺管理ツールと営業支援ツールを別々に契約してるケースも多いが、Sansanの機能がアップデートされて、
1つで2役以上になっている。

新規営業チームでSansanのメール配信機能、コンタクトと機能を活用しながら、リード獲得に活用しています。
新規営業先の企業情報を閲覧することもできる為、営業前に情報収集にも活用できます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社アスリートプランニング|人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社の顧客のつながりが見える

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

全社を対象として顧客のつながりが見えるので、新たな取引先との商談の前に一度確認すると、以外なところからつながりが見える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

便利です

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・企業名や氏名など一部からでも検索できること
・社内の他の人が交換した名刺も閲覧できること
その理由
・企業名や氏名はうろ覚えなこともあるのでネット検索のようにキーワードで検索できるのが便利です

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必須アプリです

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

営業ではとくに名刺の管理が大変です。
毎日増え続けるどうやって管理するか
SANSANがあれば、名刺を読み込むだけで自動で情報を識別しデータ作成してくれます。
読み取った名刺はそのままシュレッダー。
またスマホアプリもあるので、外出先でもすぐに確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺共有ソフト

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

現在、100人の組織で使用していますが、自分の担当の会社で過去に面談した方の名刺画像が、自分以外が保有する名刺が全て確認が出来ます。
また、出張報告書も共有化出来る為、顧客訪問前には確認する様にしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単なる名刺共有にとどまらない、営業強化ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

①名刺共有
 メイン機能としてやはり強く、データは手入力のためスキャンがややうまくいっていない場合でも適宜修正されている
 企業ごとに異なることのある役職表記は、一定のカテゴライズされるためセグメントにも活用しやすい。
②企業DB
 2022年のアップデートにより、企業DB(TDB)との紐づけが強化され名刺交換していなくてもデータ参照が可能になった。これにより単なる営業データベース提供は不要となったレベルで、営業強化につながる。
③リモート会議用背景作成
 企業用背景画像の作成がWeb上で実施でき、各自の名刺QRコードも掲載できる。
④Salesforce連携
 SansanDataHubにより、上述の企業DB含め名刺データを連携することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

内勤営業としてsansanを活用し、有効なアプローチを行う

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

最初は名刺情報の取り込み先として利用をしておりました。
社内の他の部門の方のつながりが可視化でき、アプローチの助けになりました。
また、最近企業DBより、会社情報(財務情報、企業概要など)が見れるようになり、
内勤営業としては複数のサイトを見にいかずに情報収集することができるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理の決定版

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直感的に操作でき、名刺を読み込ませるだけで連携してくれる
・電話アプリとの連携ができ、sansanに登録があれば自動で反映して誰からの電話かわかる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理だけじゃない所が良い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内全体の名刺情報が確認できる
→新規開拓や深耕営業の時にいちいち人に確認する手間がかからない

・一度に大量の情報を読み込むこと
→1枚1枚読み込む必要がない

・名刺交換日や最終接点はいつかも確認できる
→間が空いた時のネクストアクションが起こしやすい

・メルマガのように一斉配信が可能
→名刺交換した人にDM配信が可能 到着・開封まで全て数値化して確認可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにおいて必要かどうかが問われるツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

コロナ以前は凄く活用していました。
営業から帰ってきたらすぐSanSanにデータを登録し、Salesforceと連携することで
いつ、誰と名刺交換したのかを記録していました。
名刺化の精度で問題を感じたこともなく、一度に大量のデータを登録することもできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!