非公開ユーザー
自動車・輸送機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
大量の名刺情報を一元化
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スキャンするだけで名刺情報が反映されるので、名刺データ化への工数が大幅に削減されます。特に展示会出展で獲得した大量の名刺など、早急にデータ変換する必要なものがある場合は、非常に役立ちます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
人の目によるチェックが入るので仕方ないのですが、名刺情報が即時反映されないのは少し不便です。また大きな展示会がある期間等は、普段より反映される時間が長く感じるので改善していただけるとありがたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺情報をいちいち手打ちで入力する必要がなくなったので大きな工数削減につながりました。また、メール配信機能もあるので、獲得した名刺に対するアプローチも可能です。ほかにも、コンタクトや案件管理というように簡易のSFA要素も備えており、うまく活用できれば名刺管理だけでなく営業活動全般における業務効率化が実現できます。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
現代企業では必須のサービス
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
専用スキャナにより、名刺の取り込みが簡単かつ手軽に行うことができる。
部署毎・アカウント毎に名刺の管理ができるため、自分以外の誰が面識があるのか(名刺交換をしたのか)が簡単に分かる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
名刺の取り込み後、即時データが反映されないところ。
人がデータを見てチェックしてくれているのは有り難いのですが、どうしても多少のタイムラグが発生するため、即時共有したいというシーンでは難しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
各個人が名刺交換をしたものの、どの会社の誰と面識があるのかといった情報がブラックボックスだった所が改善された。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
営業を抱えていない会社であっても、名刺交換は行うので現代においては必須サービスという認識です。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
サポート体制も含めて使いやすい
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
携帯のアプリと専用の読み取り端末どちらでもスムーズに名刺情報が取り込める。また、登録してから反映されるまでの時間も短いので使いやすいです。また、全社での名刺検索はやはり圧倒的に効率が良いです。Sansanはカスタマーサクセスに力を入れていることもあり、「導入して終わり」ではなく、その後の活用の部分までセミナーを実施してくれる等の手厚さがとても良いです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
本当はもっと使える機能(レコメンド等)があるはずだが、一利用者では正直十分に活用しきれていないです。新しい機能の活用についてはもっと情報が得られると良いなと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
名刺情報の検索がほぼリアルタイムで行えるようになり、社内のデータベースとして活用しやすくなりました。また、一度名刺交換をした後も社内の他の人が新たに名刺交換をしたことで役職が変わったり転職した情報が得られ、情報の更新性が増しました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
導入することよりも、導入した後に毎回必ず全社員に名刺データを取り込むように徹底させることが何より難しいです。導入したものの、名刺を手元に保管して情報を入れない人がいると十分に活用しきれないので、運用まで見据えて検討する必要があります。
続きを開く
非公開ユーザー
その他|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
円滑な得意先情報共有
名刺管理ソフト,企業データベース,反社チェックツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自分だけではなく導入している組織単位で確認ができる
・プルダウンが組織毎の並び
その理由
・単に自分がもらった名刺だけではなくて、組織全体で人を探すことができる。かつ、いただいた名刺データが表示されているので、名前を覚えていなくても名刺の雰囲気さえ覚えていたら探しやすい。
・検索範囲を自分、全体、組織単位で確認することができる。人の連絡先を調べたいときに「この人なら持ってそうだな」とあたりをつけて検索することができる。
改善してほしいポイント
改善して欲しいポイントも今後期待するポイントもありません。いま実装されている機能で大満足です。今後の運用の中で機能を出来るだけ減らすことなく運用していただきたいと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Sansan Labsで現在地の近隣得意先を検索し、ルート設定できること(訪問ルートメーカー)
ほか機能でもSansan Labの機能は重宝しています(周年記念企業等)
これらの機能を使いさまざまな課題解決に取り組みました。
訪問ルートメーカーでは、得意先訪問時に効率的にルートを作成し、いままで記憶頼りだった部分がルートとして保存されることで次にお伺いする企業に悩まずに済んでいます。
検討者へお勧めするポイント
名刺管理はSansanしか使用したことがありませんが、進化し続けているSansanを利用しない手はありません。弊社管理者からアナウンスが随時あっているのですが、その分アップデートされ続けているんだなと感じています。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
数秒で複数の名刺情報の取込みが可能。生産性向上に役立つツール
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
携帯電話で写真を撮るだけで名刺情報を取り込めるので、打ち合わせが終わったあとすぐに写真を撮って情報を取り込むルーチンができました。情報をその場だけに留めず、全社へ共有することが簡単にできるので助かっています。
改善してほしいポイント
情報を取り込んだあと、Sansan上に反映されるまで少し時間がかかるため、短縮されるとよりよいです。ですが困るほど遅いわけではないので、現状でも支障はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺交換をしたあと、携帯ですぐにSansanへ登録できるのがよいです。複数の名刺を一度に取り込むことが可能なので、数名の方と名刺交換をした際にも個別で1枚ずつ写真を撮る必要はありません。数秒で出来る作業なので、情報管理がとても楽になり生産性が上がりました。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
ガス|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
単なる名刺管理ツールではもったいない!
名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・名刺交換先の組織、人、人事等の情報が一気に確認できる点
その理由
・情報収集ツールの一つとしての活用度・効果が高いため
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・組織の情報について、古いものが残ったままになる点
その理由
・最新情報・相手に失礼のない情報の取捨選択に手間を要するため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
過去名刺を交換した相手に久しぶりに接触する際など、所属や肩書きについて、最新情報を入手したうえで連絡できており、失礼がない状態を維持できている点で貢献度が大きかった。
検討者へお勧めするポイント
全社員が一斉に使えば使うほど、メリットは大きくなるものと考えます。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く

生成AI機能レビュー掲載
非公開ユーザー
専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
名刺管理が楽になって便利
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
Sansanのいいところは、カメラでサクッと名刺を撮影したら、情報がデータ化されることです。
名刺のデータ化は手間で面倒ですが、その作業を簡素化してくれる点が素晴らしい。
改善してほしいポイント
誤字や誤記がある点については改善の余地あり。
検索にも影響が出るので、これからの精度向上に期待です。
Gmailとの連携もできると便利になりそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺管理が格段に楽になりました。
カメラでサクッと撮影するだけでなく、複数枚の同時撮影でもAIが名刺判定してくれます。
また、その場でのクイック入力を自動でしてくれる点もよく、挨拶後に名刺を撮影して登録したらすぐにメールも送れて重宝してます。
検討者へお勧めするポイント
名刺管理ツールとしてオススメです。
CRMとも連携できるため、会社としてのリレーション強化にも期待できます。
また、生成AIで企業分析やリレーション分析などもできるため、使いこなせば営業活動の効率化も図れるでしょう。

生成AI機能へのレビュー
企業分析について、ベースの会社情報がデータベース化されているため、精度が高く助かりました。
名刺管理ツールを越え、企業の情報収集やお客様の属する業界の情報収集に大変役立っています。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺をアプリ内のカメラで撮影すると自動読込で名刺管理ラクラク
名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用
良いポイント
名刺獲得後アプリの写真撮影から読込ます。読込は夕方撮影後遅くとも翌朝には
入力完了しています。名刺を頂いても紙で保管していても社内で共有できませんでした。
SANSANであれば名刺の共有や自身の名刺も他者にデジタルで交換できます。
名刺交換した企業情報や担当者が役職・部署変更したとこもメールで連絡があります。
企業情報を自社のシステムに登録することがありますが今ではコピーで入力せずに
登録していますので時間短縮になっています。
改善してほしいポイント
利用後、特に改善してほしいことは思いつきません。
自身の部署・役職が変更になったときにどのように変更すればわからなかったので
チャット機能で簡単な質問に答える機能があればうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
紙名刺の管理方法が一元化できた。紙名刺を個人が保管していても情報共有できませんでした。
SANSANの導入で社内で誰がコンタクトしたかわかります。
手間になっていたメールアドレスの複眼チェックが減りました。
コピーで数秒で登録しています。
検討者へお勧めするポイント
名刺管理でお困りの際は一度チェックしてください。
業務効率化の一つになります。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く