生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

おじさんにもわかりやすい

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今まで自分でやっていた
関係した物件、相手の特徴(容姿やレスポンス等)を名刺に書き込んだり
電話番号、メールアドレスを登録したり・・・の全てをやってくれますしかも見やすく
初期の段階では社員の名刺を各々袋に詰めて集めて等々担当者は大変そうでしたが
それだけの価値はあると思います

改善してほしいポイント

あまり悪い点不具合は感じていません
自身の名刺を他者が閲覧したときに自信に連絡がいく?
ということは私が閲覧しても連絡がいくのかな?
と思い自分以外の名刺を閲覧するのを少し躊躇してしまいますね

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで手書きで名刺に書き込んでいたことや
いざ連絡するときにアドレスを手打ちするなどの作業が無くなりました
相手の位置情報が出るのもありがたいです(輸送を伴う業務なので)

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今の時代の名刺管理に

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・名刺管理がデジタル化され一元管理可能。社内の誰が、どこの誰といつ会ったか確認可能となる
・自分と名刺交換した相手先のニュースがあったら通知がくるので、会話に必要な情報が随時アップデートされる
・データ化する際の読み取り制度が高い。同一人物の名寄せも(観測可能な範囲では)適切に行われている
・オンライン名刺交換用のQRコードも作成可能で、オンラインミーティング時に活用可能
・(自分では使っていないが)名刺を元に反社チェックもできる

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

先駆?なので標準的かと

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺をデータで残し、どこからでも見れる、社内の他の人が取り込んだ名刺も見れるのは便利です。自分の名刺もデータで入手できるので、メールにも活用できて助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理もオンラインで完結

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

テレワークが浸透しはじめてから、直接的な対面をすることが減り、名刺交換することが難しくなりましたが、こちらを使えばオンライン上で名刺交換ができるため、容易に交換し、なおかつ一元管理することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(PM/アーキテクト)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今までは紙の名刺をやりとりし、ケースに収納するなどして個人で管理していたが、オンラインで一元管理できるようになった。検索機能も具備されていて、すぐに探し出せる点で利便性の良さを感じている。お客様とのコミュニケーションツールにもなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

三菱ケミカル株式会社|その他の化学工業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Sansanレビュー(総合化学メーカー 営業)

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の一括管理、他部署との共有が簡単にできる点。従来個人に限定されていた顧客情報が社内の他メンバーに共有できることでビジネスチャンスの早期獲得につながった。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

電子名刺交換

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

300人以上の会社に働いていますので、自分にいる組織しか分からないですが、部門以外の人員と上司たちの情報を手軽に確認できます。また、名刺をアップできますので、社外の方(例えばビジネスパートナー)たちも交流できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全社的な名刺管理に貢献

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

読み取り機で一枚でも複数枚数でも簡単に読み取りができること。取得日時などの管理も特に必要がなく、読み込んだデータも概ね正確である。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺の管理が簡単になりました

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

会社名や相手の名前など、名刺をスキャンするだけでデータ化してくれるため、探したい名刺を簡単に検索することができます。展示会など大量に名刺を交換した際でもデータ化の手間が省けるため、展示会後のフォローがスムーズにできるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今まで、個人で個々に管理していた名刺がデータ化して保存できることに非常に利便性を感じる。そして、個人だけではなく組織としても一括して管理が出来るということで誰がコンタクトをいつとったのか等、確認できるのも非常に良いと思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!