Securifyの評判・口コミ 全43件

time

Securifyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (21)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (14)
    • 導入決定者

      (16)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

早乙女 修

株式会社三松|ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

脆弱性診断

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

1ドメインまでは無料でWordPressで作ったサイトの脆弱性診断が可能。
ドメインを登録して少し待てば診断結果がでる。
レポートも出力できるので、サイト制作会社と共有しやすく、対応についてすぐに話ができた。
当社の場合他にもWordPressで作ったサイトがあるので、有料になるが追加を検討したいと思います。

改善してほしいポイント

わかりにくい訳ではないが、管理画面のUIを使いやすくして欲しい。
Securify WordPress診断
Securify Webアプリケーション診断
Securify SaaS診断
で別画面で開くが、できれば1つの画面の遷移だとよいと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
脆弱性診断が低コストで簡単にできたこと

課題に貢献した機能・ポイント
制作会社に任せていた部分であったため、パッチ適用などは促していたが、
実態がわかりにくかったが、レポートを基に改善点を明確にできたこと

検討者へお勧めするポイント

低価格で簡単に診断ができる

閉じる
マーケティング担当

マーケティング担当

OFFICIAL VENDER

株式会社スリーシェイク|マーケティング担当

レビュー投稿ありがとうございます! Securifyが、貴社のセキュリティ対策に貢献できていること、そして、レポート機能を活用して制作会社との連携をスムーズに行えていることを大変嬉しく思います。 特に、レポートを基に、制作会社とのコミュニケーションが円滑に進んだというご意見は、私たちにとって大きな励みになります。 複数の診断サービスを一つの画面で遷移できるとより使いやすいとのご意見有難うございます。 開発チームとも連携し、今後も積極的に改善を進めてまいりますので、ご期待いただければ幸いです。 今後とも、弊社スリーシェイクのSecurifyを何卒よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

株式会社キャンサースキャン|経営コンサルティング|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に使える脆弱性診断ツール

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

使ってみて、下記のようなところが便利だなと思います。
・診断したいサイトのURL情報だけ入力すれば、検査対象を自動的にしらべて脆弱性をチェックしてくれる。
・画面遷移シナリオを組んで、脆弱性チェックすることもできるので、雛形を多数展開するようなサイトでも効率的に使える。
・レポートが丁寧で修正案の提示もあるので、セキュリティにあまり詳しくないエンジニアでも対応案が考えられる
・1回あたりのチェックではなく、月額、年額のサービスなので契約期間中は何回でもチェックできるのがよい。
また、いろいろな機能追加が行われる予定と聞いているので、人手でセキュリティを担保しているような領域がSecurifyに置き換わってくれることを期待しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

マーケティング担当

マーケティング担当

OFFICIAL VENDER

株式会社スリーシェイク|マーケティング担当

レビュー投稿ありがとうございます! 開発のリリース頻度が高い状況下においてコストを抑えながら継続的なセキュリティチェックを実現し、開発スピードの向上に貢献できているとのこと、開発チーム一同大変励みになります。 ご指摘いただいた、画面遷移シナリオでのコンテンツチェックに関するご要望は、非常に重要なご意見だと認識しております。 お客様の声を製品開発に活かし、より良いサービスへと繋げてまいります。 また、Securifyが、セキュリティに詳しくないエンジニアの方にもご活用いただけているとのこと、大変嬉しく思います。 今後も、より多くのお客様に安心してご利用いただけるよう、サポート体制の強化にも努めてまいります。 今後とも、弊社スリーシェイクのSecurifyを何卒よろしくお願いいたします。

井脇 和也

株式会社HANATOUR JAPAN|旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

アプリケーションの診断までは深い知識を有さなくても可能でした。
設定する項目も少量で契約~診断結果の出力まではスムーズに行う事ができました。

診断回数に対しての制限がないので、細目に診断と改善を遂行できるので、
契約後、直ぐに活用しております。

続きを開く
マーケティング担当

マーケティング担当

OFFICIAL VENDER

株式会社スリーシェイク|マーケティング担当

レビュー投稿ありがとうございます! Securifyの使いやすさや、導入効果を実感いただけているようで大変嬉しく思います。 「深い知識を有しなくとも脆弱性診断が可能」という点は、開発当初からの目標としていた状態でもあり、チーム一同、大変励みになります。 診断結果の削除について、貴重なご意見いただきありがとうございます。 いただいたお声は開発チームと共有し、サービス向上に役立ててまいります。 今後とも、弊社スリーシェイクのSecurifyを何卒よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Web画面から診断を即時実行できてる点が魅力

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・web画面から即時実行することが可能で手軽に脆弱性診断を行うことができます。
・また実行完了次第、診断レポートをDLすることができます。
・webベースの管理画面であるため、チーム内で簡単に診断結果を共有も簡単に行うことができました。

続きを開く
マーケティング担当

マーケティング担当

OFFICIAL VENDER

株式会社スリーシェイク|マーケティング担当

レビュー投稿ありがとうございます! 期日までにSecurifyで脆弱性診断を行うことができ安心しております。 チーム機能もご利用いただきありがとうございます。 改善してほしいポイントに記載いただいた偽陽性につきましては、 ツールという特性上、完全に排除することは難しいのですが、 オプションで弊社セキュリティエンジニアによる個別トリアージを行うこともご提案可能です。 いただいたご意見を元に、引き続き品質の向上に取り組んでまいります! 今後とも、弊社スリーシェイクのSecurifyを何卒よろしくお願いいたします。

(編集済み)

白井 英

株式会社ペイミー|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Securifyによる継続的なセキュリティチェックの実現

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

自動的にURLをたどって脆弱性診断をしてくれることが便利なポイントです。
APIに起因した脆弱性についても自動診断することができ、より強固なセキュリティを担保できます。スキャン結果を通じて、プロダクトの安全性を客観的にチェックでき、自己評価だけでなくツールによる検査によって漏れのないプロダクトを提供できるようになりました。

続きを開く
マーケティング担当

マーケティング担当

OFFICIAL VENDER

株式会社スリーシェイク|マーケティング担当

レビュー投稿ありがとうございます! Securifyの「自動URL追跡による脆弱性診断」や「API診断機能」をご評価いただき、大変嬉しく思います。脆弱性診断を開発の中に組み込んでいただいたことにより、少しでも効率化の手助けになれたならば幸いです。導入サポートについても「手厚い対応」とおっしゃっていただき、感謝申し上げます。 引き続き、貴社のご意見を活かし、より良い製品開発に努めてまいります。 今後とも、弊社スリーシェイクのSecurifyを何卒よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部サービスがどのような脅威にさらされているか

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

Securifyの良いポイントは、直感的なインターフェースと使いやすさです。セキュリティツールでありながら、複雑な設定が不要で、必要な機能に素早くアクセスできるのが魅力です。特に、リアルタイムの脆弱性スキャン機能は非常に優秀で、問題が検出されると即座に通知が届くため、迅速な対応が可能です。また、ダッシュボードが視覚的に分かりやすく、どこに問題があるのか一目で把握できる点も気に入っています。レポート機能も充実しており、経営層向けの要約レポートや技術チーム向けの詳細レポートを簡単に作成できるので、社内共有がスムーズです。加えて、カスタマーサポートの対応が迅速かつ丁寧で、トラブルが発生してもすぐに解決策を得られる点も安心感につながります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォルダの共有把握に役に立ちました。

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

Saas診断機能を使うとgoogledriveの公開設定でURLを知っていると誰でも閲覧できるものを見つけるときに便利。google workspaceを使っている人にはすごく便利な機能だと思う。ドライブの管理でセキュリティが心配な人が使える大一手としてすばらしい。

続きを開く

非公開ユーザー

tokushima-shinkin|銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

securifyを利用して

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ユーザーの自由なタイミングで脆弱性の診断が実施できる点
・複雑な設定が不要
・セキュリティ項目の追加が行われる点

続きを開く

連携して利用中のツール

マーケティング担当

マーケティング担当

OFFICIAL VENDER

株式会社スリーシェイク|マーケティング担当

レビュー投稿ありがとうございます! ・ユーザーの自由なタイミングで脆弱性の診断が実施できる点 ・複雑な設定が不要な点 ・セキュリティ項目の追加が行われる点 を評価いただき、大変嬉しく思います。お役に立てているようで光栄です! 「ポートスキャン時の結果メッセージが分かりにくい」とのご指摘は、今後の改善に向けて真摯に受け止めております。 特に「問題なし」といった明確なメッセージの表示については、より分かりやすいサービスを提供するために検討してまいります。 また、価格についてのご意見もありがとうございます。 いただいたお声は開発チームと共有し、サービス向上に役立ててまいります。 今後とも、弊社スリーシェイクのSecurifyを何卒よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

ソーバル株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単操作でWebアプリ脆弱性の一括診断

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

簡単な設定のみでWebアプリケーション全体をクローリングして診断してくれるのは素晴らしいです。
ID, Passの簡単なログイン認証であればChromeのRecorder機能で突破できるのも良い点です。

続きを開く

木下 直人

NDSインフォス株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Securifyのアンケート

脆弱性診断ツール/サービスで利用

良いポイント

プロジェクト毎に診断を行えるので、管理がしやすいです。
また、診断レポートについても修正方法含めて提案頂ける為、非常に分かりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!