カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Semrushの評判・口コミ 全71件

time

Semrushのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (63)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (54)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|ITコンサルタント|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO対策の内製におすすめです。

SEOツールで利用

良いポイント

Keyword Magic ToolはWebサイトのキーワード設定に利用しています。。多言語で展開をするWebサイトを運営しているので、国ごとに重点を置くキーワードを分析できるのは助かります。一つのキーワードから連想されるキーワードが、自社のWebサイトに存在するのか?他社と比較してそのキーワードは勝っているのか、負けているのか。一つのツールで複数国のキーワードプランニングができます。

改善してほしいポイント

ところどころ翻訳が正しくない箇所があります。海外製品ですので仕方がないことですが、慣れないと言葉の意味が初見では理解できない場合があります。また、定期的にメールを自動配信して変化を通知させることができるのですが、このメールの本文は英語がデフォルトとなっています。チーム内には、英語の弱いものもいるので、フォローが必要な場合も生じてくるかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Webサイトの構築自体は外部ベンダーに依頼をしていますが、修正点や改善点などこちらの希望をベンダーに伝えるためのソースとしても利用できています。今まではベンダーから提案が来たベースでWebサイトの修正をしていましたが、SEMRushのダッシュボードやデータを共通言語として、ベンダーとWeb担当者の中に相違が生じることなく、同じ目線でWebサイトの改修に取り組むことができるようになりました。

閉じる
坂元太樹

坂元太樹

OFFICIAL VENDER

株式会社オロ|Semrushチーム リーダー

このたびはSemrushのレビューをいただきありがとうございます。 多言語展開されている中で国ごとのキーワード調査にご活用いただき、誠にありがとうございます。 一方で、翻訳が一部正しくないところでご迷惑おかけしており、誠に申し訳ございません。 ツール内の指標や見方について、わかりにくいことがあれば、遠慮なくカスタマーサクセスにご連絡いただけますと幸いでございます。 引き続き、よろしくお願いいたします。

(編集済み)
Kubota Hiroki

Kubota Hiroki

株式会社bitFlyer|金融商品取引|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webマーケをフルファネルで利用したい方におすすめ

SEOツール,広告運用で利用

良いポイント

利用していてよ良いと思うポイントの1つはキーワード軸での競合比較ができることです。
マーケティングの基本である競合分析をキーワード軸で定点観測するのに利用しています。
部内での進捗共有MTG時にも画面を共有しながら利用しており、週次での利用しています。
またドメイン軸でもデイリーの推移を確認できるため、とてもありがたいです。

続きを開く
坂元太樹

坂元太樹

OFFICIAL VENDER

株式会社オロ|Semrushチーム リーダー

このたびはSemrushのレビューをいただきありがとうございます。 競合流入キーワード調査から定点観測まで、幅広くSEO改善でお役に立てて光栄でございます。 引き続き、SEO初心者の方もしっかりご理解いただけるよう、ツールの不明点や、課題の解決方法など、カスタマーサクセスチームでサポートさせていただければと思います。 引き続き、よろしくお願いいたします。

(編集済み)

山口 雅弘

株式会社グーコム|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

seo対策を手軽に行えるツール

SEOツール,広告運用で利用

良いポイント

手軽にSEO対策を行える価格帯(1万円程度~)だが、内容はプロが使える本格仕様。
競合サイトの分析から自社サイトの問題点の自動抽出まで、様々な観点でサイトを分析でき、SEO的に強いサイトを作っていくことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパの良いSEOツール

SEOツールで利用

良いポイント

国産ツールにお金をかけれない・コンサルが不要な企業向けのSEOツール。
ある程度SEOに知識があれば比較的に簡単に利用できる。他企業サイトの分析もできるため、自サイトと比較し何が足りていないのか把握することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEO対策には必須のツール

SEOツールで利用

良いポイント

一般的にアクセス解析というと自社の運営サイトの動向を見ることだが、semrushは他社の動向を見ることが出来る素晴らしいツール。トラフィックだけではなく、広告出稿の状況や流入キーワード、バックリンクまで見ることができ、ライバルサイトを分析することで自社サイトに有効な一手を探すことが出来るのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策としてわかりやすい

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面で競合サイトの調査・分析、順位変動のトラッキングなどを把握しやすい
・料金がリーズナブル
その理由


その為オンラインのトラフィック改善に役立ちました。無理なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Semrushが変えた内製SEO

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Planの導入しやすさ
・SEOだけでない、サイトヘルス状態、ライバルの動きの分析などの多岐に渡る機能
・システムスタート時の説明の明瞭さ

その理由
・Planの導入しやすさについて
まず、EC自体は長く運用していたものの、ほぼ立ち上げたままのECサイトを前任者から引き継いだ、SEO対策も全くされておらず当然、売り上げも少ない状態だったので予算が少なく効率的なSEO対策がとれずにいた。
しかしSemrushは導入コストが低くお試しからとスタートしやすかった。

・SEOの推移を見るだけでなく、サイトのヘルス状態そして、ライバルとの比較など押さえたい機能はほぼ網羅されてい。

・システム導入前のオンラインMTGの段階などから丁寧に疑問点を解してもらい不安の解消に繋がった。
また、お試し番から機能の全てが使えたのが好印象であった。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパと機能が◎

SEOツール,広告運用で利用

良いポイント

競合分析、自社分析両軸において広告、SEO二つの観点で活用しています。値段も他のツールに比べて安価です。サポートも丁寧です。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

競合分析ツールとして活用

SEOツールで利用

良いポイント

この商品は色々な観点で自社サイトの分析や競合他社サイトの分析ができる点が気にいって購入をしています。

特にキーワードギャップの機能には重宝しています。
こちらの機能は自社サイトと他社サイトでは、どのようなキーワードからの流入があるのかを比較検討することができます。

この機能を利用することで、他社がどのキーワードで集客しているのかだけでなく、自社との違いをしっかりと確認することができます。同様のターゲット層にアプローチをしているはずが、競合他社とは流入ワードにギャップがあり驚いたことがあります。
また、グループ内のサイト制作のタイミングではしっかりと競合を分析してより良いSEO対策ができるように意識しています。

有料ツールですが、自社サイトを俯瞰的にチェックできている点に満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今まで違うマーケティング方法

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・競合とのシェアがすぐわかる
・サイトの変動がすぐわかる
・改善点がすぐわかる
・キーワードの難易度がわかる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!