Shachihata Cloudの評判・口コミ 全32件

time

Shachihata Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (31)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (22)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパよくイメージワークフローを回せます。

ワークフローシステム,経費精算システムで利用

良いポイント

主に経理伝票の回覧、承認を得るために利用しています。イメージ上に押印(電子承認)するだけで、次へのステップへ進めるので、初めての方でも使いやすいです。また、証憑も添付できますので、こちらのシステムで一通りの会計プロスは事足りてます。

改善してほしいポイント

システムが不安定で、時々システム障害が発生します。また、承認ボタンをして処理中に別の画面(他のwindow画面)へ行くと、プロセスが途中で止まって、次へ進まないことが度々発生しますので、改善してほしい点です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会計の伝票を紙に打ち出して、それぞれ承認を得ておりましたが、非効率極まりなかったので電子ワークフローで対応できるものを探しておりました。リモートでも対応できるし、会計伝票以外でも電子押印を押せるプロセスとして経費精算としても使えたりします。

検討者へお勧めするポイント

特徴は、コストが安いこと、イメージ上に承認を押すことができるの、イメージ(画像)を重視したい方にはおすすめです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使い易い、がUIが少し気になる

その他 認証で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・申請機能
その理由
・稟議申請を行う際、ドラッグ&ドロップでドキュメントのアップが可能、とても楽
・承認ルートの設定の際に、検索候補が出てくるのでタイピングを少なくルート設定が可能
・且つ、ルートをお気に入り登録することで次回から一から設定不要

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子押印ソリューション

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画面はシンプルで、誰でも簡単に操作ができる
製品と思います。承認ルートの保存や承認者が不在の際にルート変更(削除)ができる点は、非常に便利で慣れれば数分で押印申請ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

「文書に捺印」を電子化する単純さに賛否

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

wordで作成⇒印刷⇒捺印(承認まわす)⇒スキャンしてPDF保存
の一連作業が電子化によりかなり効率化できる。
「申請書類wordで作成」の作業をワークフロー化しようとテストしているが、定型作成で楽な分、捺印が無いので、運用に持ち込めないでいる。
このパソコン決裁クラウドは、「文書に捺印」を電子化するだけの単純さがいい面と、不足を感じる面がある。
文書定型化しないで捺印だけを切り離して考えると、前述したが効率的で、単純でよい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アイティフォー|情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

印鑑文化を電子化したいならオススメ

その他 認証で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

紙文書に捺印しての業務が多い、捺印をやめて、電子印鑑にして、業務のスタイルはそのまま大きく帰ることなく導入しやすのが特徴。また、クラウドなので、インストールも不要なのがいい。スマホなどでも利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電子決裁と名刺管理を使っています

ワークフローシステムで利用

良いポイント

<電子決裁>
コロナ禍で電子決裁システムを導入する必要が生じ、いくつか比較した結果Shachihataに決めました。
使い勝手はとてもよく、使い方で困ることは特にありませんでした。

<名刺管理>
取引先の連絡先を全社で共有できるので、異動があったときなどに助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

【Shachihata Cloud】満足です

電子契約サービスで利用

良いポイント

本物の印鑑に近い電子印鑑を使用し、各種書類を回覧・押印できる。リアルにハンコを押す手間、出張等で押印者が不在の時もストレスなく押印作業が実施でき、顧客を待たすことが無くなった。コロナ禍から導入したが、今も継続して使用中。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コストパフォーマンスが良いです

ワークフローシステムで利用

良いポイント

シンプルに捺印をするという業務に利用しています。コロナ禍で急遽テレワークとなり、大掛かりなワークフロー等を検討する暇も予算もありませんでしたが、こちらを利用することで見積書、注文書等、ワークフローを伴う捺印業務をコストをや手間を最小限に抑え実現することができました。申請したものはメールで回付通知や承認通知が来るので、メールを日常的に使っている方であれば見逃すこともありません。印鑑の種類も複数あるので、名前印だけでなく日付印、社判を押すことも出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作簡単、高コスパの電子押印ソフト

その他 認証で利用

良いポイント

パソコン上で実際と同じ感覚で押印が行える。
クラウドサービスなのでネットが使える環境下であれば、いつでもどこからでも押印ができる。
おじぎ印が押せるという一見くだらないと思える機能も日本の押印文化を取り入れていてアナログ感があり、くだらない文化を大切にするところもまたハンコを大切にしている企業ならではの機能。

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|財務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単な電子押印ソフト

その他 認証で利用

良いポイント

使用者ごとに電子印が作成されパソコン上で押印し、承認フローに回すことが出来ます。コロナ禍で出社が難しく、紙での押印が出来なくなっていたため、ニーズに合致しました。押印して承認に回すだけならば、直観的で簡単に操作できる点もよいと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!