Shadow Desktopの評判・口コミ 全39件

time

Shadow Desktopのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (16)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (15)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

既存端末を利用したままデータレス化

データレスクライアントで利用

良いポイント

利用中の既存PCにShadowDesktopをインストールしてすぐに利用が可能ということで、
高額な金額を投資しなくても導入が可能なため、非常にスムーズに導入・展開を行うことができました。
またデータの保存先としてMicrosoft365やAWS等も指定が可能で、
今利用している環境を使用できたため追加の費用負担なく導入可能な点も決め手になりました。
また、インストールが非常に簡単であるため、初期導入・利用展開時にあまり負担にならない点も
システム管理者目線では非常に評価できる点と思われます。

改善してほしいポイント

対象フォルダが限られている点。
Write Control Optionにより管理対象外フォルダへの書き込みを禁止することができるが、やはり端末の利用用途によっては管理対象外フォルダを使用したいケースもあるため、管理対象のフォルダが指定できるとよいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

元々社外持出端末のセキュリティ強化対面でシンクライアント端末利用での環境構築を検討していたが、
持出端末はもちろんのこと、社内利用端末についても同時に端末内のデータレス化を進めることができたため、
当初検討していた以上に情報漏洩リスク低減を図ることができました。

検討者へお勧めするポイント

ShadowDesktopは非常に導入しやすい価格のため、
社内端末内のデータレス化のためにVDI、シンクライアント端末利用を検討されている場合、
トライアル、及びある程度の運用期間試してみたい方はサブスクリプション版もあるため、
まずは実際の利用しての検討をお勧めしたいです。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちょうどいいデータレスPC

データレスクライアントで利用

良いポイント

shadowdesktopの導入にあたり、flexworkPlaceとZENMUを試行導入して1~3か月ほど比較検討しました
結論は「shadow desktopがほどよく使いやすい」でした
3ソフトともPCローカルにデータを置かないことで、PC紛失等のリスクを回避するという効果を
狙うシステムで、基本機能としてはいずれも問題のないものでしたので1-3か月の試行に入りました

Flexは実績の一番あるソフトで社内ファイルサーバにデスクトップをリダイレクトし利用しました
運用に入ると通信管理が繊細で電波状況の悪い場所では再接続を繰り返しユーザーから不評で
社内WIFI環境で接続切断を繰り返すため、VPNを入替しても安定しないため使用を断念
ZENMUは動作が軽く、ファイル分散の概念もスマートでリスクの低いものでしたので有力な候補でした
最終的には、ユーザーが急に電源を切るなどの乱暴な扱いをした場合にバックアップから復帰するため
データ保管が間に合わず差審バージョンのデータを喪失する可能性がある点から採用を見送りました
shadowは最初にも述べたように、ほどよく動作が軽く、通信環境が厳しくとも安定していました

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

難しい操作が一切なく、普段通りに使えます

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCに詳しくなくても十分に使えるところ
・デスクトップにあるはずのファイルがショートカットに置き換わっているのに気づかない
その理由
・PC起動時にShadow Desktopが起動していることを認識できますが、使用しているときには一切機能を感じないから

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルセキュリティとバックアップ

データレスクライアントで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソフトインストールが楽。管理コンソールからダウンロードしたものをインストールするだけなので、手間がかからない。
・クラウドにデータがあるので、PCが固定されずにID/パスワード・ShadowDesktopインストール済PCさえあれば、
 どこでも作業が行える。
・PCデータの引っ越しというものがなくなったので、PC入替作業が非常に楽になった。
・標準でバックアップ機能がついているので、誤ってデータを削除した際にもすぐにデータ復旧ができて
 非常に助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エナリス|電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手そのままでシンクライアント化

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理サイトでユーザ登録した後は、ソフトをインストールしてアクティベートするだけでシンクライアント化できるので、ほとんど手間がかからないです。
また、以下など使い勝手がよく安心した利用が可能です。
・グループ管理やユーザ単位での細かな設定管理
・紛失盗難時を意識して、管理サイトとの疎通が取れなくても仮想化ファイルを消去できる
・BCP対策として複数端末で同一デスクトップ環境を提供できる
・PC故障時のデータ移行を意識する必要がなく、PC交換が楽
・サポートが柔軟で対応品質も高く、信頼している

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

持ち出しPCには必須ソフト

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

・Shadow Desktopを導入する前とアイコンが多少変わるぐらいで使用感は導入前と同じ。
・ランサムウェア対策にも対応出来ており、世代管理したバックアップデータを復元する事で対応できる。
・ファイルサーバー機能があり、この機能を使用すればNASも不要。アクセス権の管理もできるのは便利。
・仮に盗難にあった場合、管理画面からワイプ機能でデータを削除することができる。
・VDIやシンクライアントより、はるかに安価で導入できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オプションのファイルサーバー機能を活用しています

データレスクライアントで利用

良いポイント

オプションで追加されたファイルサーバー機能が良かったので、社内のファイルサーバーを全てこちらに移行した。
外出先からでも、ネット接続環境があれば、簡単にファイルサーバにアクセス出来るので、非常に便利です。
通常の運用と同じで、フォルダに権限設定が可能なので、部署ごとや個人フォルダでの使用も問題ありません。

続きを開く

野田 卓司

株式会社Guide Runner|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ&PC移行の便利さ満点

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,データレスクライアントで利用

良いポイント

パソコン内にデーターがあるようでないというセキュリティ面の安全性はもちろんのこと、パソコンの入れ替えの際の簡単さは大変助かります。実際にパソコンを置き忘れてしまったことがありますが、管理画面から停止対応で、その後、見つかるまで安心感がありました。見つかってからはすぐに復旧もできました。パソコン買い換えの際も今までなら各種移行に時間と手間がかかってしまって業務に支障がありましたが、ShadowDesktopを導入していたこともあり、あっという間に新しいパソコンでも業務に取り掛かることができたのは大変ありがたかったです。

続きを開く

森下 万優

株式会社コジマ|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの資産管理、外部攻撃対策に有効

データレスクライアントで利用

良いポイント

本製品は、365のonedriveと連携できるのでPC上のデータを安全に管理できます。
PC、365側のセキュリティ製品とも特段干渉なく利用できています。
他社からのデータレス製品乗り換えでしたが運用面でも満足しています。
エージェントの起動も軽く、PC上での操作では、特段支障なく利用できています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

何かあっても安心のデータレス、サポートのホスピタリティも抜群

データレスクライアントで利用

良いポイント

Shadow Desktopはパソコンにデータを置かないので、もしもの時の安心感が抜群です。パソコン紛失や故障時にも利用停止が簡単にできるし、新しいパソコンでもあっという間に移行ができるので必須ツールになってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!