SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内掲示板として主に使っています。

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Word、Excel、Teamsなどのアプリケーションとシームレスに連携できるので、ファイルの共有や共同編集が簡単に行える
・ユーザーごとに詳細なアクセス権限を設定できる
・カスタマイズ性が高いので情報共有するための環境を柔軟に構築できる
・ポータルサイトの作成やワークフローの自動化など、独自の環境を構築することができる

改善してほしいポイント

カスタマイズ性に富んでいるので独自の環境を柔軟に構築することはできるのですが、その分全体的に設定するのが難しいです。もう少し手軽にカスタマイズできるようになるとさらに使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ワークフロー機能を活用することで、申請・承認などの業務プロセスを効率的に行えるようになりました。これにより、人為的ミスの減少や処理時間の短縮につながりました。
・ファイルの共有や共同編集ができるため、チーム内でも円滑に作業できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

目的に応じたサイトを簡単に作れる

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

知識がなくてもパーツを好きなように組み合わせるだけで、部署ごとや内容に応じたサイトを作ることが出来る。他のMS製品との連携がしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作成に自由が欲しい

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単にサイトが出来る所。
・編集が共同で出来る所。
その理由
・Microsoftが用意した写真を選び、文言を記入するば、簡単にサイトが出来るのは素晴らしい。
・複数人で共同作業が出来るのは便利。

続きを開く
SATO YOKO

SATO YOKO

クランチロール株式会社|その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

暗号化メールのやり取りを卒業

グループウェアで利用

良いポイント

マイクロソフトを使用している外部組織の方と安全にファイル共有をすることができます。

マイクロソフトWindowsを使用している会社が日本には多いので、親和性の高いSharePoint は導入すると効率性が上がるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報共有ツール

グループウェアで利用

良いポイント

社内情報の共有管理ツールとして活用。部署ごとのアクセス制限の付与などもあり、事業部やプロジェクトなど業務単位での構築がセキュリティも担保した上で行える。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データ共有の効率化

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド上でデータを共有できるため、テレワークなどでも必要なファイルにすぐにアクセスできること、またteamsのチャットやweb会議で共有したファイルも格納されるため、一元管理でき便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SharePointは導入したほうがいいと思います

グループウェアで利用

良いポイント

SharePointを導入した当時は掲示板ぐらいしか用途としては無かったのですが、ファイル共有もできることからこれまで社内で管理してきたファイルサーバーもこちらに移行し、運用することになりました。これでファイルサーバーも無くせたのでコスト削減に繋がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

東京海上日動火災保険株式会社|保険|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業の重要性

グループウェアで利用

良いポイント

・Sharepoint上で、Word、Excel、Powerpointの共同編集ができるのと、一元管理ができる。
・上記ができることで、メールに添付→各自保存→アップデート版をファイル名変更して再送信、という手間がなくなり、作業完了からチャットでの連絡で、修正版を見ることができる。
・膨大な容量でもリンクを送付するだけで、社内であればファイルを確認できるため、メールよりも使い勝手が良い。
・Teamsとも連動しているため、ファイル共有がとても簡単になった。
・携帯からでもファイルが確認できるようになり、隙間時間を有効活用できるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント|保険|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイル共有ツールとして有用

グループウェアで利用

良いポイント

これまで、社内のサーバーでしかファイルの共有化が出来なかったので、社外で確認することが出来なかったが、sharepointによりどこからでもアクセスが可能となったのは便利。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数のメンバーで同時に編集したりと、情報の共有が出来ます。

グループウェアで利用

良いポイント

Share Point導入以前はプロジェクトでの作業や会議の議事録などは担当者がWord/Excel/Power Pointに作成してからメール添付して、別の担当者が上書き修正して再度メール添付して返信したり、担当者が複数いるときは別々に修正してもらったファイルを最後に合体させており、非常に手間と時間がかかっておりました。しかしShare Point導入後はクラウド上にあるShare Pointにファイルを格納すれば、複数のメンバーで同時にファイルを編集できるので、プロジェクトでの作業や、会議での議事録やメモをリアルタイムで編集する時に大変便利で業務効率が格段と上がりました。
また情報の共有にオフィス環境(出社・自宅)やPC端末など縛られることなく、オンライン環境であれば何でもできる点も良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!