Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡易TV会議

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大きくは以下の3点が良いポイントです
① デスクトップの画面をそのまま共有することができる
② プレゼンス機能が標準でついているため遠隔地のメンバー状況を把握したうえでチャットが可能
③ PCとネットワーク(低回線でも可)があれば、いつでもどこでも手軽にTV会議の開催を行うことができる。

特に①について
キーマン教育を行うときに、こちらがで画面表示し操作を見せることができるだけでなく
相手側に自分の画面操作をさせることができるため、遠隔にいても画面操作を使った教育が実現できることが
大変良い点です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サインインの際に、サインインできないことがしばしあり、接続に時間がかかる場合がある。スムーズな接続を期待したい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

遠方のグループ会社とシステムの統合を行うにあたり、検討段階から打合せを頻繁にこなう必要があり資料を共有しながら行うことができた。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

すでに、teamsへ移行を行っていることから進めれないが簡単にTV会議が行えることから比較検討として利用できる

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

在席確認とWeb会議で利用

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

office365付属のサービスとして追加コストなく、社内における在席確認、チャット、ファイル共有、Web会議を行える点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単で使いやすい

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初めて使う人が説明がなくてもすぐに利用できるほど単純明快で使いやすい仕様になっています。手持ち資料と音声・画像をもちいて多拠点との電話会議の際に活用しています。

続きを開く
喜屋武 寛

喜屋武 寛

SeaSide Marine HiroSea|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいです。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

店舗外とのミーティングで画面共有、録画機能など多彩な機能を持っており電話では伝わりにくい説明などがあるときに大いに活用できると思います。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

UIがよくなって利用しやすくなった

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインメッセージ・ビデオ通話の老舗的サービスなので、安心して利用することができる点です。ファイルをドラッグするだけで送信したりすることもできるため、メールよりもライトなコミュニケーションが可能になります。

続きを開く
Hichiku Seita

Hichiku Seita

株式会社DERESI|広告・販促|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートでの会議参加・打ち合わせを可能にするツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リモートワークをしている社員ともFace to Faceで会議や打ち合わせができる。音質や映像の質が良く、多人数で通話を実施していても問題が生じない。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔地との会議やPCヘルプに活躍

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネットさえ繋がっていれば、離れた場所の事務所やお客様と気軽にWebミーティングができるようになったため、移動時間を削減する事ができた。
また、パソコンの操作方法がわからない場合は、画面共有にて直接操作ができるようになったため、問題解消時間が劇的に削減し、サポート品質が向上した。
(電話だけではどこを操作しているかが把握できなかった)

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社リクルートジョブズ|人材|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会議の概念を変えるシステムです。

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Skypeを使っている・使っていないにかかわらず、会議をいつでもどこでも実施できる点。
画面を共有しても重たくならないことと、ビデオ機能を切れば音声がサクサク状態で通話できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365との連携が大変便利

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office365のユーザー・予定表と連携しているので、会話しようとするユーザーが現在どういうステータスなのか(オンライン/オフライン中、会議中等)一目瞭然で、会話の可否を簡単に判断出来る。PC版とスマホアプリ版の間で情報が同期されているので、会話の続きをシームレスに行うことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

MSを使っていれば非常に使い勝手が良いMtgツール

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットやWEB会議ツールとしては、使い勝手が良い製品。
MS製品をメインで導入している場合は他のツールとの連携も可能なので、非常に便利。
気軽にチャットやWEB会議が出来て、拠点間会議などの発表や資料共有も出来て、有効なツール。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!