Skype for Businessの評判・口コミ 全350件

time

Skype for Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (54)
    • 非公開

      (272)
    • 企業名のみ公開

      (24)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (22)
    • IT・広告・マスコミ

      (131)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (11)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (74)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (318)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (22)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

老舗のため、セキュリティ含めて安心

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・自社で利用しているのが、Windows製品であるため、連携がとてもスムーズ。
・社員がいるかどうかも一目でわかるしメッセージも送信可能。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

回線の問題の可能性もありますが、音声や映像が途中で途切れたり、共有画面が見えなくなってしまうことが多々あります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・社外とのやりとりも、メールだけでなく、オンラインによる会議やMTG、商談も可能になった。
・社内でも簡単なMTGなどは遠隔でも便利になった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365のオプションとしては十分すぎる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大250人でのオンライン会議と最大10,000人の参加者に映像と音声を配信できるブロードキャスト会議にはビジネスを広げる可能性を感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とても手軽なツールです

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議中や業務中にポップアップで会話が出来るので、非常に助かります。また画面共有機能を使うことで資料の共有が出来ることも助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MS-Office製品との親和性が高い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookのスケジューラとの連携が素晴らしく、スケジュールやその通知からスムーズにSkype会議を開催することができる。
音声とPC画面の共有ができるので、同じ会議室内でなくても会議を行うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチメディアな情報共有

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャット、通話、ビデオ通話など多方式で情報共有ができる。電話をしながら、ファイルをみたり、チャットに動画を載せたりとリアルタイムの記録が残せる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハングアウトの方が手軽なため、利用頻度は減った

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Web会議ツールの老舗なので、通話品質の安定感は抜群
・大企業はSkypeアカウント保有している会社が多く、商談時に使いやすい

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必要なことはすべて揃っている

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プライベートでよく使うスカイプの法人版です。
スカイプの安定した回線でオンラインミーティングを行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

打ち合わせ移動時間の削減

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本サービスを導入している企業が多い点。ユーザーが多い分、大体の企業はSkype面談で打ち合わせができる。

続きを開く

Maeda Tomonori

デジタルエージェント|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEB会議のスタンダードとして活用していますが...

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネームバリューがあるので、ビデオチャットの代名詞として、Skypeの名前を出せば相手に通話のみではなくビデオチャットをしたいのだなという意思疎通が可能なので、便利な単語になっています。
実際の製品としては、画面共有があり、連絡先があり、チャットができ、と基本的な機能は一通り備わっているかと思います。

続きを開く
伊波 考二

伊波 考二

イーステジア|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2年から3年使ってみて

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループでのMTGや画面共有、録画機能など多彩な機能を持っておりビジネスに大いに活用できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!