非公開ユーザー
一般機械|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
便利に使えるがサーバ移行は大変!
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・日本の組織に合致した部門構造で運用できる点
案外見落としがちだが、日本の会社固有の構造で運用できる点が評価できる。
・部署・ユーザー単位でのアクセス制限が出来る
個人情報持出禁止の為、USBメモリ等を部署単位で禁止したり、ソフトの開発を行う部署の営業と開発者では
規制したい事項が異なる為、個別で管理したり、小回りが利くので助かります。
改善してほしいポイント
当初のサーバで運用していた物を老朽化により移設する際、結構専門的な知識が必要となり
現状部外の業者に頼むことが出来なくて、困っています。
社内システム部門を持たない総務部の一員でも、スムーズに移行が出来るように、ホワイトペーパーで
移行シナリオ、構築手順、確認項目などを列挙した小冊子のようなものがあると助かるのですが・・・
素人にはサポートサイトの中から資料を探すだけで目が回ります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最初はUSBメモリなどの利用制限からはじめ、資産の棚卸などにも利用しています。
最近古いOSを利用している端末更新などを推進するように言われており、SKYSEAが役立っています。
検討者へお勧めするポイント
著名なソフトなので、経営層への訴求効果が高かったです。