非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
IT資産管理ツールとしては使いやすいが・・・
IT資産管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今まで使用していた資産管理ツールに比べて、導入や管理、付帯機能が多く便利と感じています。
また、何よりその使いやすさが特徴ではないでしょうか。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が多く、弊社としては1つのツリー構造では実現することが難しく壁を感じております。
残業管理(申請、承認)+USB管理+組織管理
→弊社の場合部署間での応援や移動が多く、機能の取捨選択をしなければならない状態です。
また、ポート固定の通信というのも、アプリケーション開発部門としてはあまり好ましくはありませんでした。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
旧資産管理ツールからの展開で簡単に配布・インストールできるため、乗り換えは簡単だと思います。
各端末のログ収集からセキュリティインシデント発生時の原因特定に非常に有用です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
新規導入、乗り換えどちらでも使いやすいツールだと思います。
資産管理ツールとしては十分すぎる機能があるため、どこまで使うかの運用ルールを決めることが重要です。