非公開ユーザー
鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
資産情報に一括集約で管理工数削減
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
資産情報の管理にて、ネットワークに参加している機器はもちろんのこと、ネットワーク外の機器に関しても資産情報として登録が可能。ネットワークに繋がっていれば機器情報は自動取得され、管理項目なども任意で追加できる。サポートや保証期限、リース期限等を登録しておくことで、アラート通知や検索が容易にできる。
修繕履歴や変更履歴もテンプレなどの機能を利用して統一された記載方法や記載の工数を削減可能。過去の履歴が容易に確認でき、対応方法を探る必要がなくなった。
各種メーカーへのサポート連絡先などもメモとして記載しておくことで端末情報の画面で解決できる。
改善してほしいポイント
同一セグメントでないと情報取れないので、取れる方法をアドバイスして欲しい。
MACが取れないので仕方がないのは承知してますが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
遠隔地で故障対応が必要となったとき、資産情報にて予備端末の情報を確認し、電話一本で現地に指示ができる。
ただ、情報はまめに入れる仕組みは必要かと思います。
検討者へお勧めするポイント
機能が多いのでどの機能を使いたいかある程度ベンダーさんと相談の上、課題解決できそうなポイントを絞っておかないと、管理が煩雑になってしまうので注意が必要だと思います。