非公開ユーザー
組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
運用ポリシーに即したIT資産管理ツールとしてのテッパン
IT資産管理ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Windowsのほか、MacやLinuxの資産情報も管理できる。
・ネットワーク機器の設定もある程度取得できるので、IPアドレス等のリソース把握が出来る。
・個々のアプリケーションのサマリーサイトを確認しなくても、OSやアプリケーションのバージョンチェックができる。
・WindowsOSアップデートの展開制御ができる。
・やや難易度はあがるけどソフトウェアの展開もできる。
・デバイス制御だけではなく、機密情報などを扱う危険な操作、USBメモリの無断使用など注意が必要な操作時のアラート機能がある。
・台帳を整備するとソフトウェアライセンスの動態情報を把握できる。
・資産情報のレポート出力機能があるため、Excel等で抽出できる。
・Active Directoryと連携して組織階層で管理できる。
・野良Wi-Fiなどへの接続履歴を把握できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アップデートを展開するのが煩雑。自動アップデートを切望します。
・画面の分類や用語が一般人にはやや難解です。ユーザーフレンドリーになってもらえるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・資産の稼働状況の日次把握ができるようになり、リソースの最適化が可能となった。
・紛失等事故がないことが把握出来るようになった。
・ソフトウェア等のライセンス数、インストール状況が把握できるようになった。
・場所が異なる端末でもリモートサポートができるようになった。
・各種ステータスの画面をSKYSEA ClientVIEWに集約できた。
検討者へお勧めするポイント
IT資産管理ならSKYSEA ClientVIEWのサポートがとても頼りになるのでおすすめです。
導入支援しているベンダーさんにもスペシャリスト?が内製されていると思うので、まずは懇意のベンダーさんに相談するのが良いと思います。
導入したから楽になるものかというと、この手のシステムは取り扱う情報に機微のモノが含まれることが懸念されるため、事前の地ならしが重要です。導入に際しては組織での意思決定をスムーズになるよう、根回しや賛同者をつくるなどしておくことを推奨します。