カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全657件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (598)
    • 企業名のみ公開

      (33)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (112)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (45)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (35)
    • 運輸

      (14)
    • 製造・機械

      (138)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (16)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (20)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (171)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (407)
    • ビジネスパートナー

      (35)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔操作、資産管理、MSのパッチ更新、ログ収集が秀逸

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・遠隔操作
・資産管理
・MSパッチの配信管理
その理由
・トラブル時は口頭のみだと、なかなか話が進まず時間がかかることが多かったが画面を見ながら説明を行うことにより対応の効率化につながった。
・資産管理については自動的に収集され、PCのシリアル、ソフトのバージョンなど細かいところまで収集されるので管理コストの削減につながった。
・MSパッチは適用されていないPCもあり、難儀していたが適用有無の管理、適用時期の指定もできるので管理コスト削減につながった。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・クライアントにSkyseaをインストールを行う際、インストールのステータス状況がわからない。
・セキュリティパッチやソフトインストールを自動的に行う際の設定がややこしい。
その理由
・状況がわからず再起動をしてしまうことがある。時間がかかっているときに不具合が起きているのか状況把握が難しい。
・ワンクリックでソフトのインストールを行えるわけではなく、設定を行う項目や手順が多くマニュアルや馴れが必要と感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・トラブル対応時の画面共有ができることで時間短縮を図れる
・機器類の情報を自動収集してくれるので資産管理の管理コスト削減
・セキュリティパッチの適用状況把握
・クライアントPCの操作ログ収集、利用状況把握

資産管理やパッチの適用状況管理といった一元管理が行え、結果的にセキュリティや個々に入っているソフトやドライバのバージョンなど、全体の状況把握を行うことが可能となり、管理コスト低減や機器情報の収集、トラブル対応の効率化につながった。

検討者へお勧めするポイント

資産管理や遠隔対応、WSUSのどれかひとつでも検討されているのであれば、Skyseaを選択肢に入れても損はしないと思います。

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート操作、ソフトウェア配布で使用

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

・リモート操作をよく使用している。システム管理部門への問い合わせの対応がスムーズに可能。
・ソフトウェアのインストールやスクリプトの配布が可能。ソフトウェアの更新時や、スクリプトでPCの設定を変更したい場合に重宝している。
・サポートの対応はよい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資産管理ツールとして優秀

MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

基本的な資産管理としての機能はすべて揃っているので棚卸しなどの業務で助かっています。それ以外にもテレワーク導入後、社員の業務状態の確認などが視覚的に行えたりリモートでのサポートが実施できます。このため、コロナ以前の資産管理ツールというよりもサポート管理ツールとしての重要性が増した印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ナニワ|食料品|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やりたいことは概ねやれる充実した機能

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

ログの管理、端末の管理などこのソフトでやれるべき事は概ねやりやすくできます。
特にアプリケーション管理でのWindowsUpdateの管理は非常に役に立っております。
また、遠隔で端末操作ができるため社内コールセンター業務としても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デバイス管理ツールとしてかゆいところに手が届く製品

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

関連会社を含めた複数の会社のPCを管理しています。ポリシーやアップデータの配信や操作ログの取得、ライセンスの管理など、PCを管理する上で必要な項目はほとんどSKYSEA Client Viewのみで完結します。
不正行為やウイルス的な挙動が疑われる場合に管理PC全てに対して操作ログや通信ログなどを検索・抽出することができるので早期発見に役立っています。
管理PCの画面共有などもできるため、ヘルプデスクによるリモートサポートにも有効活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思ったより使いやすい

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

PCの管理やログ確認等非常に便利に使っています。
また、WindowsUPDATEの配信にも使えるということで、
WSUSでUPDATEを制御しているためピンポイントで配信がかけられるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他アプリとの競合時にでも

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

他のセキュリティや認証系アプリと競合をすることがあるが、対外の対策方法があり問題なく使用ができている。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種情報資産の統合型管理ツール

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

この手のツールは2006年にQND Advanceを導入していたが、2019年にSKYSEAに変更した。変更した理由は以下のとおり。
・ユーザーインターフェースが抜群に優れている。クライアント一覧を表示した際、現在実際に操作している画面を表示させることが可能なため、現在ログイン済か電源OFFかが一目瞭然である。
・当社では特定期間においてランダムにクライアント5台ほどを抽出し各種ログを採取して確認しているが、ログ自体が分かり易い記述となっており、IT専任者以外でも理解できる内容となっている。
・資産管理からログ管理と幅広い機能が網羅されているが、どの機能においても一定以上の使い易さが確保されており、レスポンスも悪くない(当方では複数OSの仮想環境のうちの1つで稼働させている)。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能で便利

IT資産管理ツール,統合運用管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

リモートコントロールやアプリの自動配信が便利です。また、各クライアントのデスクトップ画面とキャプションをリアルタイムで一覧表示できるので、管理しやすいです。
不許可端末遮断も本ソフトで対応でき、セグメント毎に専用端末を購入する必要もなく、コスト的にはとても助かっています。
さらにネットワーク機器の死活監視も役に立つ機能で、故障前や故障直後の迅速な対応ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCへの負荷は少なく抑止力にもなる

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

他社と比較しても圧倒的にPCへの負荷(CPUやメモリ)が少ない点は非常に良い。
全体を通しても重くなったという報告はないです。
もう1点はログは全て取られているよといった事がそれぞれの頭にあるため不正防止の抑止力にもなっています。
機能以前にこの2点は非常に大きいところかと思います。
ある程度初期設定を終えたら普段はあまり使うことはありません。
良い点として
・PCの詳細内容まで資産管理できること。PC名/ユーザ名以外で使用者名を変更できます。
・詳細なログ。ソフト・ファイル・ネットワーク操作などほぼログして記録されてます。
・メッセージ配信。たまに使いますが対象者へ明確に通知をしたい場合や、今誰がこのPC使用しているか不明になった場合対象PCへメッセージ通知することで判明できるといった使い方をしています。
・アラート設定。
 いろいろなイベントでアラート通知をかけることができますが、使えそうなのは一部で
 「レジストリ操作」:レジストリいじるようなことしたらアラート
 「印刷枚数」:多めに印刷することがあったらアラート
 「USB使用禁止」:USBを差して使用しようとしたらアラート
 この3つぐらいですが役に立っています

続きを開く

ITreviewに参加しよう!