生成AI機能
問い合わせ自動応答
管理画面上に質問を入力すると、AIがマニュアルを基に素早く回答します。必要な情報を対話形式でいつでもまとめて聞き出すことができます。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

SKYSEA Client Viewの評判・口コミ 全678件

time

SKYSEA Client Viewのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (618)
    • 企業名のみ公開

      (34)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (117)
    • 飲食・宿泊

      (7)
    • サービス

      (46)
    • IT・広告・マスコミ

      (171)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (10)
    • 病院・福祉・介護

      (32)
    • 不動産

      (18)
    • 金融・保険

      (15)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (38)
    • 運輸

      (15)
    • 製造・機械

      (143)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (17)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (21)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (176)
    • 導入決定者

      (46)
    • IT管理者

      (422)
    • ビジネスパートナー

      (34)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

きちんと管理してくれます

統合運用管理ツール,ログ管理システム,EDRで利用

良いポイント

これまでPマーク維持活動としては、社内認定のUSBの差し込みはOKそれ以外はNG、各自のPCへのアプリケーションの制限を特に設けていませんでした あくまでも性善説取り組みで実際には確認できておりませんでした。
SKYSEA Client Viewを導入したのちは、社内認定のUSB(登録していないUSB機器を含めて)頻繁にアラートが発生、またアプリケーションについてもクラウド保管型などは管理者の方で制限しているとのことでアラート頻繁に発生
これまで大きなリスクがなかったことが嘘の様です。
このようにユーザーに意識させることなく、しっかり厳密に管理してくれるので、セキュリティの観点やPマーク維持活動としてもとても機能的な管理ツールだと思います。

改善してほしいポイント

システム担当として、新規購入マシンへのインストールとリース返却のマシンでのアンインストールを行っていますが、特にインストール作業のときかなり時間がかかり、別の作業で再起動したりしてしまうとうまく設定されず、やり直しになることがありました。システム担当の使用者側からするとなんらかの穴ウントメントがあってもよいのかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

このソフトウェアについては、会社の戦略上、限られた管理職が管理するということで会社の見えないリスクを軽減する目的で導入しています。システム担当者としての課題と解決というポイントで記載したいと思います。
一番目のメリットは、会社で許可されていないソフトウェアをインストールできなくなったので、システムトラブルとなった場合に対応する場合に切り分けがやりやすくなりました、これまではインストールされたソフトウェアが起因する原因特定が不可能でしたのでとても業務軽減に貢献していると思います。
二番目のメリットは、ビットロッカーの有無を自動検知して、設定してくれるので、今後のWindows11の大規模アップデートの前に全社のPCにたいしてビットロッカー設定のアナウンスメントを行わなくて済むことも業務軽減に貢献してくれました。
三番目のメリットは、USB等の利用が管理できるので、外部から持ち込まれる不正プログラムやマルウェアの感染が劇的に削減できそうです。こちらもシステム担当者として楽になりました。

検討者へお勧めするポイント

導入費用は高いと思われるかもしれませんが、社内のPCの管理ツールとしては、とても優秀であると思います。総合的に接続禁止事項やインストール禁止設定など細かく会社にあった運用設定ができるので、管理者はアラート対策が当初大変そうですが、トータルとして万が一の事故(セキュリティや情報流出)が発生して被害を受けることと防止できるのであれば、高いIT保険に入るよりは自社のシステムは自社で守るということの一助になるので導入効果が高いツールであると思います。

閉じる

非公開ユーザー

旅館・ホテル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モバイル端末の管理で使用

MDMツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

ビジュアル的にも見やすく操作しやすいレイアウトがよい。
資産管理やデバイスの菅野が細かいレベルで設定できるので使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCの管理が楽に

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCの使われている状況が一目瞭然
・リモート操作
・死活監視
その理由
・在宅者も増え実際にPCが起動しているかすぐにわかる
・在宅者からの問い合わせやヘルプ作業がしやすい
・死活監視で異常が起きたアクセスポイントなどネットワーク機器の連絡がメールで配信される

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム管理には必需品です

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

USBメモリーの管理や端末の資産管理など、導入前には出来ていなかった社内機器の統制が自在に出来る様になったので
感謝しています。
毎年のバージョンアップによりユーザーの要望が反映されています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティと資産管理に

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

何かトラブルが起きた際の操作ログを参照できることにより原因をいち早く突き止め再発防止に努めることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティとIT資産管理を一手に担う、効率的な運用ができる

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

PC操作ログの管理やUSBデバイスの制御といったセキュリティ機能は、情報漏洩防止に大きく貢献します。UIがシンプルなため、初めて利用する方でもすぐに慣れることができる点が大きな魅力だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手がよく、負荷も低く、安定しているIT資産管理ソフト

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

この分野の製品の中では後発の製品なので、比較対象の他社製品でできることの大抵のことはできます。
他社製品からの乗り換えで導入しましたが、一番大きかったのが、エージェントをインストールしたクライアントPCの負荷の低さと、管理サーバや管理機の操作の安定性の高さです。

ここ10年くらいにリリースされたミドルレンジくらいのPCであれば、エージェントがインストールされていてもCPUとメモリ(主にメモリ)がわずかに使われている程度で、体感的にはインストールされていてもいなくてもそれほど変わりは無いかと思います。

管理サーバなどや管理機のアプリケーションも非常に安定していて、おかしな挙動をとることもまずありません。
もう10年ほど使用していますが、管理サーバや管理機まわりで問題が生じたことは1度しかありません。

しかも、万が一おかしな挙動が確認された場合でも、サポートに連絡すればすぐに対処法を提示してくれます。
サポート力の高さもとてもSkyseaのいいところの1つです。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

強力なセキュリティ管理

ログ管理システムで利用

良いポイント

以前、上場準備を行っていた際、必要だと指摘を受け、導入した経緯があります。
まずセキュリティがしっかりしていて、ITの資産管理だけじゃなくて、社員がPCをどう使ってるかもちゃんと見て、情報漏えいや不正アクセスを防ぐための対策がされていて、外部デバイスを使うのを制限する機能もある点です。それに、使いやすさもあって、管理者にとっては初心者でも簡単に操作できるようなインターフェースが用意されていて、設定や管理の作業が直感的にできるので、IT管理の手間が減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

パルプ・紙|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

IT資産管理とセキュリティ管理が容易に行えるソフトウエア

IT資産管理ツール,統合運用管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・IT資産の棚卸が容易にできるので、パソコンの更新管理やスペック情報の管理が容易にできます。
・グループ毎にデバイス制限が簡単に設定できるため、情報漏洩やウイルス感染防止に役立ちます。
・勤怠管理のためログ情報からパソコンのログインログオフの記録と勤怠システムの情報を突合しサービス残業の有無の確認に役立ちます。

続きを開く

長峰 有佐

カヤバ株式会社|一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

端末管理と必要なソフトの配布

IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用

良いポイント

昨今のサイバー攻撃により、先方から急遽セキュリティ調査の回答を要望されることがあります。
その際に脆弱性のあるアプリをインストールしていないか、適宜バージョンアップ等を行っているかエビデンスと共に回答することができ、客先対応の簡略化に貢献しました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!