非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
チャットツールとしての機能が豊富
ビジネスチャットで利用
良いポイント
一つの話題に対してツリー上にスレッドを立てることが出来るため、コミュニケーションが整理できます。チャットツールにありがちな、どの話題はいつどこでやりとりしたか?がわからなくなるということが解消されました。リアクション機能(スタンプ・絵文字のようなもの)が豊富なので、ワンクリックで相手に状況に適したリアクションを返せることも良い点かと思います。
改善してほしいポイント
メッセージ目次みたいな機能があると便利だと思います。検索機能を使うことで、必要な情報に辿り着きやすくはなっていますが、時系列で最初一行だけ表示される概要目次みたいなものでまとまっていると、プロジェクトの進捗把握にも使えるかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内・社外で共同のプロジェクトを遂行する際のコミュニケーションツールとして活用させて頂いております。メールだと他の情報に埋もれやすく、重要事項も見落としがちでしたが、スラックはプロジェクトごとにトークを分別出来るため、重要事項の見落としが無くなりました。問題提起⇒スレッドでやりとり という利用をすることで、どの話題に対してどんな回答があったかが紐づけされ、後の振り返りに大いに役立っています。
検討者へお勧めするポイント
チャットツールとして一番なじみ深いのはラインだと思いますが、弊社ではラインは雑談含むコミュニケーションツール、スラックはビジネス上のコミュニケーションツールとして使い分けています。この境界をしっかりと引くことが重要だと思います。
連携して利用中のツール