非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
進化するチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
私がこれまで務めたきた会社でのチャットツールはskype、Chatwork、MicrosoftのTeams、Facebookのメッセンジャーでした。そして、現在はslackを利用していて上記ツールと対比して良いポイントをあげます。
・外部メンバーとのやり取りをするのが楽。招待などのフローが楽。
・常にアップデートしていて時流にあった機能がアップデートされる。
以上です。
改善してほしいポイント
テキストメッセージでタスクの見える化をしてほしい。Chatworkのように。
slackは個人のタスク管理・リマインドの機能で大変やりやすい。また、リスト機能でチーム間のタスク管理もやりやすいです。ただ、改善して欲しいポイントは個人の投稿をユーザー間でタスク化出来るようにして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
slack機能の中で
・ハドルがあることで社内のオンラインMTGが円滑に進むようになりました。高額な仮想オフィスの契約延長を辞めました。
・ビジネスサイドのメンバーはリストの機能を利用してタスク漏れを防いでいます。
検討者へお勧めするポイント
slackは様々な開発ツールとの連携が楽でエンジニアサイドに人気がある。という噂は聞きます。
私はマーケティング担当なので、基本的にはメンバー間のコミュニケーションで利用しています。
特に問題ないです。
また、自身のタスク管理は大変ラクです。slackのインターネット通話のハドルは結構品質いいと思っています。
外部メンバーの招待も結構楽です。
連携して利用中のツール