非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
海外製品特有のインターフェイスのバタ臭さはあるが概ね満足
良いポイント
他社から出向でお越しになられた方に紹介していただき使い始めました。最初は小さなプロジェクトから始め、全社に広げていきました。携帯、PC、タブレット問わず連絡が密にできます。また、プロジェクトごとに部屋を作って管理できるので話題を見逃すことがありません。今後はその管理および社内ナレッジとしてどのように進めていくのかが課題になっていくと思います。
改善してほしいポイント
日本人向けのインターフェイスにもう少し近づけて頂けたらなと思います。なんとなく感じる違和感が、いつも海外ソフトらしい部分なので。絵文字もしかり、出てくるメニューの単語もしかりです。直訳したような文章などに違和感を感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内の体制が変わり、ほぼ四つの部署で単独で動いていたものが横断的なプロジェクトが多数発生するようになりました。社内のサーバー共有だけでは難しいデータの共有や、系統立てた会話の中にデータを差し込む事で意識の統一がやりやすくなりました。
検討者へお勧めするポイント
日本向けソフトとは少し違う考え方とメニューがあるので、LINEのような物をイメージすると少し面食らうと思います。ただし、ツリー形式でトークが進んでいく様や、部外者も含めたプロジェクトの立ち上げには大変有能なツールです。まずは管理者を含めた少数人数で使用してみて、導入を検討するのがいいかと思います。特にシステム面で強い方が多くいればいる程、導入しやすいと思います。
物は試しといわゆるAIツールにある概要まとめを使いましたが、結局のところ人為的にまとめるのとあまり差異が無いと感じています。人の手が介在しない事で分かりやすくなる部分も、逆に齟齬が発生する部分もあるのでそこはまだ発展途上のような気がします。