非公開ユーザー
その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
社内コミュニケーションが捗りました。
ビジネスチャットで利用
良いポイント
テーマ別に会話が分かれていて、誰が何を追えばいいか明確にできます。絵文字リアクションで簡易に反応が出来るので文字を打つ無駄を省けるのもメリットかと思います。あとは、スマホからの確認・返信が出来るのも場所を選ばないので良いポイントだと思います。
改善してほしいポイント
情報が流れて埋もれがちでスレッドの見逃しが発生しやすいです。チャンネルの乱立しやすいのも埋もれてしまう原因な気がします。使用されていないチャンネルを定期的に通知して整理しやすくしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議削減と意思決定の高速化に役立ちました。事前資料をチャンネル共有し、絵文字投票で合意を確認し軽微な問題のみ話し合う事で無駄な会議が減り、意思の疎通がしやすくなりました。
また、対内連絡は原則Slackに固定する事でプロジェクト単位で管理することができるようになり、社内掲示板などで探す手間も省けるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
最初にチャンネル設計・命名規則・通知ルールを決めると無駄なチャンネルの乱立などを防げるので是非最初にルール作りをすることをお勧めします。
連携して利用中のツール