非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ワクワクしてモチベーションをあげてくれるチャットツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
チームのコミュニケーションをスムーズにしてくれるチャットツールです。
見た目やスラックからのメッセージ文言もかわいいので、仕事をワクワクさせてくれます。直感的なUIやチャンネル管理のしやすさはもちろん、最近追加されたAI機能がとても便利です。会話の要約やタスク抽出、翻訳などを自動で行ってくれるので、情報の見落としが減り効率的に行動に移せます。通知のカスタマイズや検索の精度も高く、必要な情報にすぐアクセスできるのも大きな魅力です。仕事とプライベートを分けるために、かなり細かく通知を設定しております。(平日土日の分けはもちろんですが、自分にメンションが来たらスマホにも通知させるなど)日々のやり取りが整理され、自然とモチベーションが高まるのでおすすめです。
改善してほしいポイント
AI機能について先ほど明記しましたが、精度がまだ低いところもあるようです。合っているときは合っていますが、間違っているときは大幅に間違っていることがあります。例えば、「〇〇さんが~をし、△△さんが~をすることになりました」のような文章が上がってきますが、〇〇さんではなく△△さんであるなど、重要なところが誤っていることがあります。また、「先週私は何をしましたか?」と試しに検索にいれてみたところ、何一つ合っていない回答が返ってきました。「先週私は何をしましたか?と質問してみてください」と記載する以上、ここは正確にするべきなのではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スラックを導入してからは会話の流れやファイル共有が一元化され、誰がどこにいてもスムーズに連携できるようになりました。チャンネルごとに議論を整理できるため話題が混在せず、必要な情報をすぐに確認できます。
スラックのスタンプ機能が結構好きで、軽いやり取りが気軽にできることで、オンラインでもチームの一体感を感じられるようになりました。新しく追加されたAI機能については、今後さらに活用の幅が広がることを期待しています。
検討者へお勧めするポイント
チャンネルごとに議題を整理でき、情報の見落としや混乱を防ぎます。
通知設定や検索機能も充実しており、必要な情報にすぐアクセス可能です。ファイル共有や外部サービス連携も豊富なので、普段の業務が一気に効率化できると思います。スタンプなどを活用した気軽なやり取りで、オンラインでもチームの一体感を保ちやすくなります。
見た目もおしゃれなので、仕事へのモチベーションも上がると思います。
メリット:会話を要約してくれるので、長い時間の会話になった時に、結局なんだっけ?を解消してくれる デメリット:正確さに欠ける。「誰が」~をする予定になったという文章で起こされたが、実際は誰がの箇所が違う人であったり、先週私は何をしましたか?の質問に対しての回答が全く合っていなかった。 解決できた課題:メリットにも書いたように、ハドルが長くなった時、自分でメモを別途取らないと結論なんだっけ?となっていたものが解消された。
連携して利用中のツール