非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
リモートワークでも距離を感じずに会話できる
良いポイント
個人的にはカスタム絵文字とリアクション機能が意外と重宝しています。細かいニュアンスを文字で伝える必要が減り、コミュニケーションが軽快に。特に承認フローが簡素化され、「了解」スタンプ1つで作業が進むようになりました。他ツール連携も強みで、Googleカレンダーと連動したリマインダーがタスク管理を楽にしてくれます。モバイルアプリのレスポンス速度も速く、外出先でもストレスなく使えます。
改善してほしいポイント
検索機能の充実。具体的には検索結果のフィルタリングオプション(日付範囲指定やファイル種別指定)が増えると、より目的の情報にたどり着きやすくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クライアントとのやり取りが効率化した具体例を挙げると、以前はメールとチャットツールを使い分けていましたが、Slackのゲストアカウント機能で外部メンバーを限定チャンネルに招待。質問対応がリアルタイム化し、従来2日かかっていた承認プロセスが半日に短縮。先方からも「レスポンスが早くて助かる」と好評で、契約更新率向上にも一役かっていると感じますね。
検討者へお勧めするポイント
リアルタイム連携が必要な企業にとってはとても良い選択肢の一つになるツールだと思います。
まだいまいち使いこなしてはいないが、メリットはこれまでのチャットを要領よくまとめてくれるとです。デメリットはまだ見つけていないですが、ケーススタディー的なTipsを学べる場がほしいなと感じました。
連携して利用中のツール