生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
19
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2547件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1924)
    • 企業名のみ公開

      (231)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1606)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2301)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動きが早く使いやすいUI

ビジネスチャットで利用

良いポイント

自社内や他社とのコミュニケーションツールとして利用しているが、反応速度も速く、スレッドも見やすい。
またリアクションのアイコンも充実しており、コミュニケーションがとりやすい。
外部委託している他社との運用保守連絡ルートとして使用しており、保守メンテナンスや障害時など迅速にお互いにコミュニケーションをとることができ、メールと比較すると業務スピードが格段と向上している。

改善してほしいポイント

連携できるAPI?が多いので、たまにサジェスチョンされるが使い方がパッと見てわからずいつもキャンセルをしている状態なので、マニュアルを見なくてもいいようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社外とのコミュニケーションが迅速に行えることや、スマホからでも参照できるのでいつでもどこでも利用ができる点が非常に便利。業務利用シーンとしては、外部委託先とのコミュニケーションで使用しており、メールでのやりとりよりスムーズにコミュニケーションが行えるようになった。相手先のレスポンスも24H以内にきており、以前は1日以上はかかっていたレスポンスが改善されている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

日常使いのビジネスSNS

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内グループの就業・情報共有と協業会社との連絡用に活用しています。
特によい点は以下の通りです。
・わかりやすいUI
新しく参加したメンバーが、特に操作方法を調べることなく利用できている。
・多種類のスタンプ
Teamsに比べ多種類なスタンプを使えるため、日頃の気軽なコミュニケーションに使えます。
従来のメール運用と比べて、細かい確認をする際など手間と時間が省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだ使い慣れていないのでギクシャク

ビジネスチャットで利用

良いポイント

導入したきっかけは、これまで他のチャットツールを使っていたが
to付していない方にまで未読のチャット件数が残ってしまうというところからでした。

業務委託の方が多い中で、業務開始後スムーズにチャット内容を確認するために
Slackを導入しました。

メンションされたメッセージのみ、未読として表示されるので
どのチャットから優先的に見ればいいのかが分かりやすいとこはとても良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスチャットの決定版

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い始めた当初は通常のチャットツールと変わりないと思っていましたが、現在は外部アプリの連携やメールの転送設定など、業務に必要な情報を集約できるプラットフォームとして全社的に活用しています。

最近では外部企業との連携業務もメールからSlackコネクトに移行しつつあります。
もはやこれなしでは業務遂行は困難です。

続きを開く

オゼル ブラク

株式会社サンカラーシッピング|運輸|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SLACKのレビュー

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でスムーズにコミュニケーションができて、仕事任務の漏れなどがないようになっています。
・同僚や部下に仕事を任務するとき、メールやメッセージを書くより該当メールなどの画像などを送れて、仕事がよりスムーズになります。
その理由
・社内複数人メンバーに対してメッセージや通知が送れて、パソコンや携帯で簡単に読めて返事できる仕組みになり、仕事の任務に関して非常にスムーズになります。
・特にメールやファイルなどの画像などを送れて、どの点で対応求められるか簡単に提示出来ますので、満足度が上がります。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議が減り、業務時間が大幅短縮されました。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

機能に制限はあるが、無料で利用することができるため、まずはお試しで導入してみることをお勧めします。
議題や部署ごとにチャンネルを立て、チャンネル内で情報交換ができます。
資料の共有等もできるので、以前だと印刷し会議を行っていたところ、Slack内で完結するようになり、業務時間の大幅な短縮に役立ちました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

心理的安全性の高いコミュニケーションが一番取れるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スタンプやマークダウンで、見やすく、かつカジュアルに連絡が取れやすいツールです。
いろんなスタンプを独自に作ることも可能で、組織にいる価値を感じられるコミュニケーションツールだと思います。
また、チャンネルも複数作れたり、他の組織との連携させたチャンネルも作れるので、どこでどんな会話をしたら良いのかというのも一発でわかり効率化にも繋がっていると思います。
また、各種サービスとのツール連携も豊富で、弊社だとMTGツールや管理ツール等と連携させ、業務を効率化させています。
ワークフローの機能もとても便利で、経費申請や備品購入等でとても重宝しています!

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スレッドを立てられるチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッドをテーマ毎に立てる事ができ、必要な情報だけ集約する事ができるのでかなり見やすい。
ITに強い人なら知らない人がいないくらいに知名度が高く、顧客のチームなどとの使い勝手も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

床屋・美容院|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすい!チャットの検索も簡単

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メンションが出来る、グループが作れる
・外部の人ともやり取りができる
その理由
・連絡手段としてslackを導入していない会社の人とも招待すれば、やり取りができるので、メールよりも効率的で仕事がやりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スラックがないと仕事ができません!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネスに特化したツールなので。24時間仕事だけのメッセージでやり取りできる
・自由にチャンネルを作成したりアーカイブできるので、会話のトピックごとにチャンネルを作れる。
・メッセージのピン止め機能が非常に便利
・外部ツールとの連携がやりやすい

続きを開く

ITreviewに参加しよう!