生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (252)
    • 非公開

      (1255)
    • 企業名のみ公開

      (140)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1523)
    • 導入決定者

      (65)
    • IT管理者

      (53)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のやりとりが円滑に進むツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでやり取りするとなかなかスピード感が出ないところ、Slackで行うことでいつでもスピーディーに進むところが良いところです。またメールだと情報が閉じられやすいのですが、Slackだといつでもオープンに情報が見れるのも良いところです。

改善してほしいポイント

メンションをもらった投稿を一覧で見る際に、投稿欄が全て一覧で出てこずに、一つずつ開かないとどういう内容かがわからないのが、やや手間に感じており、改善点です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プロジェクトごとにチャンネルを作成できるので、社内のやりとりが煩雑にならず、スムーズに進んでいます。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーランサーの仕事受注に

ビジネスチャットで利用

良いポイント

海外とのやりとりが増えています。upworkなどで契約した仕事のやり取りに使うのに便利です。招待されて使い始めましたが、使い勝手は良好です。直感的に使えます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中~大規模向け多機能コミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・カスタマイズ性が高い
・多機能で様々な使い方に対応
その理由
・ユーザーが自由にスタンプを登録したりBOTを利用した通知を行えるなどカスタマイズ性が高く幅広いニーズに寛容です。
・複数のワークグループを一つのアプリで使い分けたり、Connect機能で他社のワークグループと繋いで一つのチャットで利用できたり、AIを利用した業務効率化など、様々な機能が利用できます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リモート業務を加速する情報ハブ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッド機能と外部ツールとの連携力の高さです。チャンネル内で話題ごとにスレッドを分けられるため、会話が混線せず非常に整理しやすいです。特に複数プロジェクトを同時進行しているチームでは、この構造が業務効率に直結します。また、GoogleカレンダーやNotion、Zoomなどの外部ツールと連携させることで、通知やタスク、会議参加もSlack内で完結できます。さらに、リアクション機能も地味に便利で、既読確認や簡単な意思表示が素早く行え、コミュニケーションのスピード感が保てます。検索機能も強力で、過去のやりとりや添付ファイルをすぐに探し出せるのも非常に助かっています。リモートワークやチーム分散の多い環境では特に重宝するツールです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

slack以外使えない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スレッド機能
・スタンプ
その理由
スレッドがあると話がごちゃつかないのが助かります。スタンプも意外と大事で、「見たよ」とか「いいね」が一瞬で伝わるから、いちいち返信しなくていい。チームの温度感みたいなものがうまく残せるのも好きです。仕事のやりとりなのに、ちゃんと人っぽさが出る。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
本間 菜都美

本間 菜都美

クリエイティブラビット株式会社|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数の案件進行に利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

弊社は制作会社で、複数の案件が同時進行することが多々あるのですが、その際にスレッド機能を利用しています。案件ごとにグループを分けるのではなく、スレッド機能でそれぞれ進めることで案件が散らばらず、進捗が確認しやすいです。リアクションも豊富なので、相手やコメントに合わせて反応を送ることができるので、円滑なコミュニケーションが取れています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

認知度も高く、ビジネス向きなチャットツール!

ビジネスチャットで利用

良いポイント

手軽なチャット方式でありながらも見やすく効果的にメッセのやり取りができるアプリです。近年社内外問わずSlackを利用している場面が多いです。メールからの乗り換えが多い印象。メニューもシンプルながら豊富なオプションもあるし、複数アカウントをアイコンで表示できるのも使いやすいポイントです。もちろんテレビ電話機能(ハドル)もあるのでミーティングもできますし、アプリやスマホ版も動作がサクサク。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

迅速でタイムリーなコミュニケーションが手軽に行える

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チーム員との円滑なコミュニケーションに今や無くてはならないツール。端末にアクセスしている状態がすぐに分かり、隣の席にいる人間に話しかける感覚でコミュニケーションがとれる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

加藤 豪太

Tenable Network Security Japan株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

コミニュケーションが楽にる

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チームコミュニケーションが楽になる
・本来の使い方ではないかもしれないですがTo doリストとして自分宛にメモを残すことが可能
その理由
・時間を気にせずコニュニケーションが可能
・グループを簡単に作成できる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

磯部 尚晃

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

mtg以外のほぼ全ての統合業務コミュニケーション

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チャット機能
ベースとして。動作も安定している。
・スタンプの充実性
カスタマイズしていくらでも増やせる。
・api連携機能や沿革機能
カレンダーなどの他ツールとシームレスに連携してくれ、Canvasなど沿革機能も充実している。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!