生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
15
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2537件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1916)
    • 企業名のみ公開

      (229)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1600)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (102)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (67)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2292)
    • 導入決定者

      (128)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順
菅原 大奨

菅原 大奨

Surphotoworks|その他サービス|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいチャットアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

チャンネル分けなどがつかいやすく、必要な情報が流れにくい。一つの会話にスレッドで返信できるので、トピックごとに会話がまとまるのが良いです。
ある程度使い方を規定すれば、見やすいアプリだと思います。

改善してほしいポイント

UIが少しとっつきにくく、LINEなどしかつかったことがない人は使いにくいかもしれません。慣れれば問題ないですが、もう少し馴染みやすい見た目だと良いかもしれないです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主に業務委託の方やアルバイトさんとの連絡に使用。
LINEのグループよりもチャンネルで話を分けられるので、ごちゃごちゃにならなくて良い。

閉じる

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

欠かせないチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかくデザインがおしゃれで使いやすいです!
・他のサービスと連携できるところがポイントです!!
・スレッド機能がとにかく便利で、チャットワークとは違い、一つのコメントに対してツリー構造にして
 走っていくので、連絡漏れや、案件進捗がしやすい

続きを開く

松川 雄太

株式会社アイザック・エデュケーション|外国語会話|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ビジネスとプレイべーとの切り離しに

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メッセージのやり取りはもちろん、データの共有などでも便利。
グループごとに自分専用のスレッドも作れるのがありがたい。ファイルの混在などがおきにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コムライン|食堂・レストラン|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さまざまなチャンネルに自由に参加できるので情報共有がしやすい

ビジネスチャットで利用

良いポイント

いくつかのチャンネルに参加できるので、自分の好きなチャンネルにいるでも入ることができる。
過去どのような発言があったか遡れる。
疑問点があったときに過去に同じ疑問を持った人がいないか、検索できるので、質問しなくても解決することがある。
返信に対して、スタンプでリアクションが取れる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームチャットならSlack

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・圧倒的なユーザ数によって、社内外問わず即グループチャットを作成することができました。
・スタンプ機能により、素早くリアクションを返せる機能も大変便利でよく使っています。
・特定のメッセージに向けたリプライ機能も大変重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エイトレッド|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の基盤

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のコミュニケーション基盤として活用しております。
プロジェクトや目的ごとにチャンネルを作成でき、情報の交錯なく活用しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社サイシード|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションツールでこれ以外を使う理由がない

ビジネスチャットで利用

良いポイント

コミュニケーションツール上で出来たらいいなと思うことが、すべてできる。別組織でチャットワークも使っているが、圧倒的に使いづらい(ITリテラシーが低い組織にはいいかもしれないが)
Slack以外の選択肢を採用する理由がない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もう他のチャットツールには戻れません

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スレッド別に話題を分けられる、大事な投稿はピン止めやブックマークできる、今すぐ対処できない場合のリマインド機能など、大量のメッセージが流れていく中でも情報の管理はしやすいです。各種外部ツールとのAPI連携など自由度が高い印象です。
絵文字をつくれるのでコミュニケーションにメンバーの個性を活かすことができ、リモート作業でも帰属意識が生まれやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

超ビジネス特化型SNS

ビジネスチャットで利用

良いポイント

多面的な機能が搭載されておりチームでの仕事、個々人館でのやりとりなどあらゆる場面で重宝することができます。ファイル管理や一部特定メンバーへの発信通知、無駄な返信などを省けるリアクション機能など手軽なコミュニケーションから重要なやりとりまで一貫してこのツールで行うことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

型にはまったやり取りをしないでよくなる。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

メールでやり取りしていた企業をSlackに移行させることにより、今まで定型文を本文の頭に置かないといけませんでしたが、その煩わしさもなくなり、フランクにやり取りをすることができるようになりました。
それによって、お互いに細かい問い合わせなども気軽にできるようになりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!