生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
36
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2618件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1990)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1649)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2361)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

botを作ったり、プラグインで汎用性が高いチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライトユーザーは、単純にチャットツールとして利用もできますし、ヘビーユーザーは他のツールとの連携を作り込める汎用性の高さが魅力です。

メンバーを選択して、チャンネルを簡単に作ることができるので、話したい内容や報知したい内容を関係者を選んで簡単に連絡できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善してほしいポイントは、シングルチャネルユーザーの使い勝手です。
一つのチャンネルにしか登録しないユーザーですが、どのユーザーがシングルチャネルユーザーかわかりづらいなどがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

リモート拠点にいる人との連絡や、認識のすり合わせをとても気軽に、スピーディーにできるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Slackのよる業務効率向上について

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にユーザ同士でチャンネルを作成して会話ができるところ。
様々なツール(Googleカレンダーなど)と連携する事でタスクの遂行にも利用ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的で非常に使いやすいツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

感覚的にやりたいことができる仕様となっており、やりたいことが「できない」ことがほぼなく、ストレスなく利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い方がわかりやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での連絡用として使用しています。気づきやすく操作性もよく、携帯/PCでともに利用できるので活用しています。

続きを開く

吉江 大

インバウンドテクノロジー株式会社|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スピード感のあるチームコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

返信機能・通知機能・ボット機能などが非常にチームコミュニケーションをスムーズにさせてくれている。チャットワークを使用していた時よりUI/UXは断然良いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackは社内のコミュニティツールとして使えます!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内向けで使っております。チャンネル、DM、使用したアプリなど左側に一目瞭然でわかるユーザーインターフェースが洗練されており、コミュニケーションにフォーカスしたツールであることが良いと思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファストシステム|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションの活発化に!

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業種にもよりますが普段顔を合わせる事が少ない社員などのコミュニケーションが気軽にできるのが良いと考えいます。
チャットなので気軽にできますし、よくメールなどで「お疲れ様です」などの挨拶から始まる定型文などを省いて会話できるのも魅力的です。
その他にも、パブリックチャンネル数・会話の活発度などから社内のコミュニケーションのレベルの分析もできるのがよいと感じております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内外のコミュニケーション円滑化

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールアドレスだけで登録ができ、PCだけでなくスマホではアプリも用意されているため使い勝手が良い。
社内外問わず個人間のやりとりだけでなくチームごとで複数のチャンネルが作成して使えるため便利。
他のチャットツールだと過去の履歴が見れないものが多いが、途中参加でも過去の投稿を見ることができる。
メンションや強調など機能が豊富な上に投稿の訂正が出来る点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大好き

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションが取りやすくなった。タイムリーに仕事がしやすい。チャットワークなどと比較しても格段に使いやすい。
取引先ともやり取りが多いと導入してもらうと楽だし、特に社内はこれだけあれば仕事できるので最高。

続きを開く

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは抜群

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

用途によってグループを分けることができ、仕事上使いやすい点が良いと思う。過去までやり取りを遡れるので実際にその時どういうやり取りをしていたか見れて便利。また、月々の金額も安く導入しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!