生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
34
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2613件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1986)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1645)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2356)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

いちいち見に行かなくて良いのが助かる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールだと定期的に見に行かないといけないけど、Slackは通知が細かく設定できるので、通知が来たら見に行けば良いので助かる。
部署やグループのチャンネルでコミュニケーションが取れるので楽。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

価格がGSuiteと同程度なのでもう少し抑えて欲しい。
無料版から有料版に切り替えるメリットをユーザー視点で示してくれると、稟議が通しやすかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

障害通知をメールからSlackに移行したことで、対応を迅速にできるようになった。
ガルーンの申請の通知をSlackにするようになって、上司がすぐに承認してくれる。

閉じる

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいUI、かゆいところに手の届く機能

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わかりやすいUI、直感的にわかりやすい操作性。
フレキシブルなコミュニケーションと相手を選べること。

続きを開く
橘 大地

橘 大地

弁護士ドットコム株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張性の高いコミュニケーションサービス

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットとしての軽さはもちろんのこと、サードパーティーとのインテグレーション、カスタマイズ性がよく、UX全体に漂う遊びココロを感じられるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チームのコミュニケーションが円滑になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・柔軟な他サービス連携
・簡単なチャンネル設定
・ファイルのやり取り
・細かい設定
・リアクション(絵文字)でのやり取り
・通知機能の詳細設定

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社トヨタエンタプライズ|ビル管理・オフィスサポート|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーション円滑ツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションを密に取るのにとても最適なツールだと思います!
操作もしやすく、直感的にできるので導入しやすいです。

続きを開く

表堂 佑哉

ファウンダーズ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インフラとして必要不可欠なツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個人単位、プロジェクト単位、全社単位など個別ニーズに対応した粒度でスピーディにコミュニケーションが図れる点

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションに有効

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サクサクと社内コミュニケーションが取れる
スタンプを活用すれば、投稿者に対して手軽にリアクションが取れる

続きを開く

内田 大貴

株式会社SUPER STUDIO|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ツール必須アイテム

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内外の様々なセグメントでグループ作成も出来ますし、
チャットあるあるの流れてしまう悩みも
ピン立てやスターをつけることで後追いしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITエンジニアのための働き方変革のツールの代表格

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ビジネスチャットの使いやすさを突き詰めた(突き詰めている)ツール。
非常にスピード感があり、PCで作業をしている間に、横でスマホでチャットを行いつつ、必要なときにスマホで撮った写真なども即会話相手に送ることができる。これが、PCベースのみの、チャットツールではそのようにはいかない。
今後も使い続けたいツール。

続きを開く

Sawada Hikari

株式会社コークッキング|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームのメンバーとのやりとりの中心がslackです。障害で利用できないときは連絡が取れずに、依存してしまっていることを痛感するくらいです。様々なサービスと連携することができるのも便利です。絵文字を作ることもでき、コミュニケーションを円滑に取ることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!