生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.3
17
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2545件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (392)
    • 非公開

      (1923)
    • 企業名のみ公開

      (230)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (178)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (108)
    • IT・広告・マスコミ

      (1604)
    • コンサル・会計・法務関連

      (69)
    • 人材

      (103)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (46)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (145)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2299)
    • 導入決定者

      (129)
    • IT管理者

      (107)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が絞られていて使うことに抵抗が少ない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいチャットツールです。文字情報だけでなく画像、ファイルのアップロードもできます。操作もシンプルで分かりやすい。アップロード元はローカルだけでなく、アプリを追加することで有名なクラウドサービスも指定できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

当方の通信環境も影響しているのでしょうが、ファイルをドラッグしてアップロードしようと際に、数瞬反応が無くなることがあり、不安になります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

大人数への情報は新をeメールより気軽に実行できるようになりました。チャンネルを気軽に増やせる点も非常に便利です。

閉じる
Liang Zhenhuan

Liang Zhenhuan

株式会社ワークスアプリケーションズ|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことによりコミュニケーション取るのが便利になった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文字はもちろん、プログラミングのコードをそのまま貼り付けたり、ファイル、写真などのアップロードがすごく簡単にでき、コミュニケーション取るのが非常に便利になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャンネル機能でコミュニケーションが活発になりました

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットワークと並行して利用中。最初はわかりずらくて不安になりましたが、日に日に使いやすくなってきました。スマホでも利用できるので移動中などでも対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広範なAPI連携と直感的なUIによる素晴らしいUX

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

API連携が幅広くて大体のクラウドサービスと連携できる点。結局はどの会社も現在だと複数のクラウドサービスを併用しているであろうから、そのアウトプット先としてSlackに統一できるのは◎

続きを開く
岡崎 五月

岡崎 五月

株式会社ピース企画|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトごとのチャットツールとして活躍しています

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバなどを用意する必要がなく、簡単に登録ができるところです。
また無料で利用できますし、さまざまなAPIをつかい、情報をslack内に集約することができます。
例えば、問い合わせメールがきたらslackに流すなども行うことができます。

またリマインダーツールを使い、毎週やることを通知させたり、
スケジュール登録をすることで会議の時間を知らせることも可能です。

チャンネル機能を使うことで、内容をしっかり切り分けて話をすることができるのもいいところです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだ十分にメリットが見いだせない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大勢が気軽に意見交換することができるようになっています。チャンネル単位でコミュニケーションができるため、話題が散らかりません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正直使いづらいかな、、、

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションをチャット形式で行えるため、気軽に情報共有が行えるのが良いポイントだと思います。
またログも皆が見ることができるので使い勝手が良いです。

続きを開く

古山 拓

hachidori株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内のコミュニケーションが活性化することができた

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセージが簡単に気軽に送れるのがいい。またメンションや、送った内容に関してスタンプとかでアクション出来るのも魅力的。自分でスタンプ作ったりいろいろ行えるのがとても面白い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャット機能だけでなく、資料共有などでも便利なツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いわゆるチャット機能が備わったツールは数多くあるが、web版/アプリ版でチャットのタイムラグが起きにくく、情報同期がシームレスにおこなわれる点が非常に良い。また、資料共有もドラッグアンドドロップで簡単にできる点も良い。

続きを開く
NITAGAI RYOSUKE

NITAGAI RYOSUKE

株式会社プリンシプル|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コミュニケーションの中心

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なツールと連携でき、情報収集したものをすぐチームでシェアしたり、ビデオ会議もできるので会社の中心的ツールになっている点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!