生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2611件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1984)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとしては非常に優秀

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの企業で使用されているため、社内・社外の相手とコミュニケーションをとることができる。
UIがわかりやすく、使いやすい。絵文字も豊富に入っているため感情表現をしやすい。
プロジェクトの進捗を、メンバー全員がリアルタイムでチェックできる。
データやファイルなどのアップも簡単にできる。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

グループの並び順が、あいうえお順(ABC順?)になっているため自分でカスタマイズできるようにしてほしい。
グループの重要度(どのグループを上に持ってきたいか)は人それぞれで異なると思うので。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスメールを介した煩わしいコミュニケーション(例えば、いちいち定型の挨拶文を書くなど)をする必要がなくなった。
社内でのちょっとした確認ごとなどは、Slackを通して数秒で済ませることができるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

拡張性に優れたチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

botを組み合わせ他開発が行えるので、ちょっとしたルーチンワークの
自動化を促進する事が出来ます。ただのチャットツールにあらず、ですね。

続きを開く

中井 太朗

株式会社オウケイウェイヴ|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

円滑なコミュニケーションと業務効率化にピッタリ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトやチームごとにチャンネルを用意することで必要な情報のみをそれぞれのチャンネルで確認することができ、効率的な情報の確認ができていると思います。
また、感覚的に使うことができ、コミュニケーションを行ううえでも重要な役割を果たしていると感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

転送ファイルが見やすい社内SNS

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画や画像を埋め込みでSlack上で見られるのでダウンロードする手間が省けて楽。また、チャネルの一覧が見やすく整理がしやすい

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チャネル作成によりメッセージの見通しがよくなった

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メッセージをチャネルごとに分けることにより、必要な情報のみを閲覧することができるようになった。
メールでのやり取りが多かった時より情報を探す手間がかなり削減された。

続きを開く

立川 陽介

株式会社システムトランジスタ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットではなくスレッド

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特にログインユーザーのアカウントを作成せずに使用を開始できる点がかなり良い。さらに、モバイル対応もされているため、何も躊躇することなく開始することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル転送が弱い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションツールとしての機能を十分備えている。Gsuite等の外部サービスとも連携でき、情報の窓口としての使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

覗き見できるのは助かる

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段はチェックしない情報でも、必要な時に検索すると見れるようになっているので、困った時にわざわざ相手の時間を使って質問のやり取りをしなくても問題解決できて助かる。

続きを開く
和田 慎也

和田 慎也

ベルフェイス株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

風通しの良さは爆発的にUP!ただし注意点も。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく情報共有のスピードが上がる!
特に書き込みにスレッドが付く機能は秀逸。重要な情報が埋もれにくくなり
情報共有スピードで想定される、情報が流れてしまうというデメリットが軽減されている。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内コミュニケーションが円滑に

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションがかなり円滑になりました。
共有することが思わぬ人から良いアイデアがもらえたり、業務が円滑になりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!