生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1988)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2359)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

関 優大

クービック株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールの中でも使いやすい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

感覚的に操作でき、チャットツールとして必要な全てが揃っている。重くもなく、快適に利用出来ておりとても優れている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

少し目を話すとコメントが膨大にあふれ、大事な内容が流れてしまいがち。ピンを付けるなど保存しておけると便利。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内での円滑なコミュニケーション。メールを残すほどでもなく、口頭で伝えるほどでもない内容を発信するに便利。

閉じる
徳永 慎治

徳永 慎治

株式会社Jiksak Bioengineering|その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

タスク管理を覗けば完璧

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内コミュニケーションツールとしての機能を過不足なく網羅しています。有料版を使用することで不満点はほぼなくなるのではないでしょうか。

続きを開く
石間 美紀

石間 美紀

ログリー株式会社|情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内SNSツールで利用した中では一番良い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由にチャンネルが作成できる。
ユーザー個人の属性や置かれている状況によって使いやすいUIが異なるが、
このツールにおいては、コーポレートからフロント、エンジニアまで使いこなせています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部協業者とのコラボに

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のビジネスチャット等と同様にインターネットからのアクセスとなるので、他社(外部業者)との協同作業に使えます。ブラウザアクセスだけでなく、Windowsアプリもあるので使い勝手はいいと思います。

続きを開く
相馬 拓也

相馬 拓也

株式会社フリーメーク|デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンジニアのSNSはこれ

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チャットワークやラインワークといったビジネスシーンで使う社内コミュニケーションツールは数あるが、コードを送ったりエンジニア向きなのはslackだけ。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル転送が弱い

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コミュニケーションツールとしての機能を十分備えている。Gsuite等の外部サービスとも連携でき、情報の窓口としての使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだ未知数

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本はメッセージングであるが、フォーラムのような機能も持っており、ファイルの添付も可能なのでメール代わりにも使用できるのが良い点である。

続きを開く

吉山 昌

特定非営利活動法人難民支援協会|NPO|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

組織のコミュニケーション密度を格段に高めリモートワークも推進

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入後、スムーズに多くのスタッフが利用するようになった。その結果、メールのみの時代と比べ、組織内の情報流通が格段に増加した。
目的に応じてチャネルを作り、そこでチャットをするという、構造のシンプルさと、デザインの美しさが、定着に寄与したと考えている。
また、内部のビデオ会議も非常に使いやすく、また品質も良いため、リモートワークをするスタッフが業務をしやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業が使いこなすのは難しい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIはスッキリかる洗練されているという印象で使いやすい。また各コメントにスタンプを付けることで気軽なコミュニケーションが取れるのは非常にGOOD。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内コミュニケーションには必須のツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCでもモバイルアプリでもシンプルで操作性の良いUIと動作の速さが使い勝手の良さにつながっています。
メールではどうしてもかしこまったメールになりやすかったり、リアルタイムに会話が繋がらないので、「手紙」に近いやりとりになりますが、Slackでは「会話」に近いコミュニケーションができるので、情報共有、お知らせには適していますね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!