生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.4
33
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2610件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (394)
    • 非公開

      (1983)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1643)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (17)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (69)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2354)
    • 導入決定者

      (136)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Slack

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが洗練されていて使っていて心地よいです。また、外部サービス連携がとても簡単にできるため、バラバラに散らばった情報を一箇所に集めることができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

気になる点は時々出て来るのですが、 チャットのタイトルに日本語名を入れられない以外は不満はありません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

無料ですが、グループ機能などが使え、充実しています。 グループ内トークでも、通知を指定して発言できるのが使いやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループワークをする際に、過去の会話ログが残り検索などで探せるため非常に便利。グループが複数作れるのも便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザで利用できるコミュニケーションツールとして便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内社外に関わらずブラウザを利用して、コミュニケーションツールとして利用する事ができます。

利用するパソコンを変更しても、続きの会話をする事ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

社内外で気軽なコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなサービスなので直感的に使えます。昨今は日本語版も出ているので、さらに使用ハードルは低くなったと。
あと、IT系の方だと使ったことがある人が多いので、サクッと輪に入れるのは良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オープンコミュニケーション

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オープンコミュニケーションツールとして役立ちます。導入企業も増えてきており、社外とのコミュニケーションにも役立つと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

流行りのチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のチャット機能とちがい、ファイル添付ができるのが個人的に一番魅力。
画像等は他のものでもあげえるがZipファイル等も添付できるのがやはりでかい。
また他のオンラインツールとの連携性も高いので使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせればとても便利

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIがわかりやすいこと、チャンネルで話題を分けられるところです。
特に開発者同士になると、これに付いて話したい、このソースを共有したいという場合に1つのチャットに流してしまうと
内容が流れてしまう可能性があるので、チャンネルを分けて、メンバーを分けて話ができるのはありがたい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルでUIが高いデザイン

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで直観的なデザインのため、使用しやすくすぐ慣れる
全ての端末とOSに対応しているため、デザインの崩れがない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入した事によりシステム障害検知までの時間を短縮出来た。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

チームのメンバーがレクチャーなしで迷うことなく利用を開始出来た。コミュニケーションツールとして最適はである。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるチャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ブラウザ、モバイル両方での使用ができ、出先でもチームの進捗、問題などが確認できる。
チャットした内容も履歴として残る為、さかのぼって内容の確認も可能。
絵文字などが使えるのでフランクなチームでの使用もできていいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!