非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネスチャットで利用
良いポイント
slackで私が感じる特に良い点は、他サービスとの連携が強力、かつ簡単な点です。
実際にある例として、
・Slackで勤怠管理を行う
・Google カレンダーの予定を通知し、meet参加リンクを飛ばしてもらう
・Slackの情報をnotionに蓄積させる
・GASを利用して、ネットショップ注文の通知を飛ばす
など、一瞬で終わるものから少しコードを勉強すれば実装可能なものなど、
難易度は異なりますが非常に便利な機能・小道具を作ることができます。
上記はランニングコストを内製して抑えたい個人事業・中小企業に向いているのではないかと思います。
改善してほしいポイント
slackには連携機能の一般化期待したいです。
現在slack apiを利用したツール構築を行う形ですが、できることが多い反面、簡単なことでも実装難易度がある程度高いと感じています。
slack apiは残しつつ、より難易度を落とした軽量版の連携構築機能があると非常に便利ではないかと考えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
slackを利用することで、これまで手作業で行われていた勤怠管理が自動化され、
工数の20~30%圧縮に成功したと思われます。
また、ネットショップ通知の導入によって、発注作業における人的ミスの防止にもつながりました。