生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
自然言語指示を理解し、AIエージェントが各種SaaSやシステムを連携して業務を自動実行。
生成AI機能満足度
3.5
35
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Slackの評判・口コミ 全2616件

time

Slackのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (395)
    • 非公開

      (1988)
    • 企業名のみ公開

      (233)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (179)
    • 飲食・宿泊

      (9)
    • サービス

      (111)
    • IT・広告・マスコミ

      (1647)
    • コンサル・会計・法務関連

      (74)
    • 人材

      (106)
    • 病院・福祉・介護

      (18)
    • 不動産

      (19)
    • 金融・保険

      (33)
    • 教育・学習

      (72)
    • 建設・建築

      (49)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (6)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (7)
    • 組合・団体・協会

      (19)
    • その他

      (70)
    • 不明

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2359)
    • 導入決定者

      (137)
    • IT管理者

      (110)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外コミュニケーションで利用しています。

ビジネスチャットで利用

良いポイント

スマホに着信した際の「ティーン」という音が気に入っています。
ブラウザ、Iphoneアプリの入力時の反応も良いのでストレスがありません。
「@」以下でレコメンド機能によって特定個人に通知を促すことができる点は、メールとの一番のメリットです。

改善してほしいポイント

インストール手順が他のツールと比較して煩雑でイライラします。
また、利用料がかかるようになり、高額ではないかと感じています。機能が多すぎるので絞って良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

いままでメールでやり取りしていた社外とのコミュニケーションについてスピードが高まったことによるインタラクション性が高まり、とてもスムーズになりました。
業務効率としては約50%の時間短縮につながったと感じています。

閉じる

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外で使える便利なチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

社内のスタッフ間のコミュニケーションはもちろんですが、たとえば取引先のベンダーなど社外の外注スタッフや遠隔地の営業所など別部門のメンバーとも情報を同期させてコミュニケーションをとれる便利なツールです。
以前のチャット履歴も残せるので、途中参加のメンバーにも議事録代わりに見てもらえて把握しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート業務に必須のツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

現在の職場で、メインツールとしてSlackを使用しています。
前職ではTeamsを少々使った経験がありますが、チャットツールとしてはSlackが群を抜いて使いやすい優れたものであると感じています。
<優れていると感じる点>
・リアルタイムで即座にメッセージが飛んでくる点
・メールとは違って件名や宛名、文末の定型文的なあいさつ(以上、宜しくお願い致します、等)の文言が不要なところ
・社用iPhoneにアプリをインストールすれば、外出先でも簡単に確認可能な点

<特に好きな機能>
「ハドル」という、簡易的な音声会議ツール機能もついていますが、これは個人的にとても便利であると感じています。
チャットで文章として長々とやりとりしたくない場合や、文章での説明が難しいと感じた場合、あるいはちょっと話せばすぐに解決するのになぁ、と思った場合に非常に使える機能です。
相手に「ちょっと今ハドルできます?」などと訊いて、通話ボタンを押せば即座に通話可能です。

続きを開く

連携して利用中のツール

鈴木 一史

株式会社フューチャーマップ|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスコミュニケーション用のチャットツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackにはチャンネルという機能があり、チャンネルは「共同作業場」ともいわれており、進行中のプロジェクト毎やチーム毎、イベント毎にチャンネルを作成することができ、生産性があがる仕組みになっているところが良いです。

続きを開く

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Slackについてのレビュー

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Slackは店舗と事務所の連絡用として利用しています。Slackを使用する前は、内線電話やメールでやり取りをしていましたが、Slackを利用してからより手軽にしかもテキストとしてやり取りを残すことができるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アップデートで使いやすくなっているSlack

ビジネスチャットで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・好きな絵文字を作れる機能
 ⇒「神」や「感謝」など人に合わせてスタンプで会話ができるため盛り上がりやすい
・メッセージのリマインド
 ⇒タスクなどを自分のチャンネルに投稿し後からリマインドすると忘れにくく助かっている

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視認性操作性共にいいコミュニケーションができるツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

初めてツールを触る方でも詳細に解説をすること無く、直感で作業が可能です。
また外部ツールとのAPI連携ができることにより、様々なツールと利用ができる点です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用の感想

ビジネスチャットで利用

良いポイント

絵文字のカスタマイズ性が高いので社内の文化醸成に寄与している。弊社では社内のミッション・バリューを模したスタンプが頻繁に使われている。
また、各種ツールと幅広く連携している点も便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

進化し続けるメッセージングアプリ

ビジネスチャットで利用

良いポイント

使い始めは、シングルニーズに対応していた。
ダイレクトメッセージのやり取りやグループ共有のツールでしかなかったが、
ハドルミーティングやハドルしながらの画面共有などビジネスに即した進化が半端ない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理もできるコミュニケーションツール

ビジネスチャットで利用

良いポイント

以前使っていたコミュニケーションツールと比較してとなるが、リアクションをスタンプで返すことができるのがとても良い。
プロジェクトごとにチャンネルを作成→終わったらアーカイブを繰り返すことで、すべての会話をチェックする必要もないうえ、過去のやり取りを検索する際も非常に見やすい。
オープンチャンネルであれば参加していないチャンネルも検索して閲覧できるので、入社1年目の社員などには暇なら見たことないチャンネル閲覧しててもらうだけでも会社の理解を深める一助になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!